見出し画像

正月🎍気分も飛びましたね

あけましておめでとうございます‪🙇🏻‬
本年も
よろしくお願いします‪🙇🏻‬
と進めようと思いましたが
震度7が起きたので備えや簡単に出来る
準備などを紹介します┏○ペコッ

お金💰や通帳などは

回復が可能です

お金💰は日本銀行の本店、支店で法律にのっとり
変えて貰えます 例え灰になっても変えて貰えるので
諦めないで下さい
通帳もある程度の身分証明書で回復が可能です

備え

通帳などの重要な書類無いどは

耐火性が高い袋に入れて起きましょう

安全靴ですが爪先が硬いのはもちろんですが
靴底も硬い物が入ってる物が良いですね

アルミシートのブランケットです
最近は大きめやセットなどで売ってます

今回の地震を気に是非とも買って欲しいです
更に自転車に乗っているのら買いましょう

耐久性は少し落ちますが通気性は上がります

100円ショップで良いと思いますが枕元や寝ている近く
に靴などを置いておくのにオススメです
一緒にライト🔦、笛なども用意して起きたいですね

スペースにゆとりが有れば2個でも良いです
1つは置き配様に1つは上で紹介した物と災害セット
後は2リットルの水を入るだけ入れましょう
今回の様な震度5以上の地震だと建物の崩壊なども
起きる事が有ります
集合住宅に住んでる人は駐車場など離れた所に
車やバイクを駐車してるならトランクや駐車スペースに
最低限の水とアルミシート、安全靴などは用意をしたいですね
持ち家や広い敷地にお住いなら物置、置き配BOXなどを
使って家🏠以外にも水や災害セットを用意して置くと
安心が出来ると思います

布団からベットへ

今回の地震を気に布団を止めてベットに変えるのも
オススメです
ベットにも色々、有りますスペースにゆとりが無いなら
折りたたみ式ベットも有ります
お子様が成長期や引越しの予定が有るの方は

ホームセンターでベニヤ板を購入✨
購入の時にサイズと四隅などに穴を開けて貰えるか❓
確認して下さい
ビールコンテナを結束バンドを使って6~8個を
連結させて固定しますそれにベニヤ板を乗せて使います
ベニヤ板とコンテナの固定は出来たらでOKです
それに

ベットマットをひけば完成です✨
ビールコンテナは例の1つです他にも

すのこ風に作る作り方も有りますがコレはある程度
工具が無いと難しいのでオススメが出来ません
脚とフレームは参考になると思います

護身用

緊急の時こそ護る必要性も出て来ると思います
警棒は威嚇が目的ですサスマタは女性が多いなら
良いと思います 他にもスプレーなどが有りますが
風向きによっては自爆をするのでオススメは出来ません
ライトも大きな物は武器になるので警察👮の職務質問の対象になります キャンプ⛺の時にも同じでトランクに入れて居ても少しシツコク聴かれます

新年の始まりが思わぬ形になりましたが
今年も
よろしくお願い致します‪🙇🏻‬
次回も
よろしくお願いします‪🙇🏻‬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?