見出し画像

#『サヨナラ』の理由

むかしは冬の海辺といえば、閑散として、人の姿は、僅かだった。

今は1年中、サーファーたちで賑うようになった。

それでも夏の尋常じゃない混雑に比べたら、2月の海は静かで落ち着く。

1人で海を見ているのが翔子は好きだ。


近くの会社で働いているので、短い昼休みの間に、職場を抜け出して翔子は海を観に来る。

遠くから、2人の警察官が翔子に近づいてきた。


「なんだろう」

翔子がそう思っていると、1人の警察官が、話しかけてきた。

「キミの家はどこかな?お父さんとお母さんには、キミここに来ていることは話してある?」


どうやら翔子は家出少女に間違われているらしい。

翔子は会社が近いこと。自宅の住所。

海が好きなので、お昼休みにここに来ていること。

それらを話した。


警察官は、訝しげな顔をしている。

翔子は社員証を見せた。

それを見て、警察官はやっと信じてくれたようだ。


         🌅🌠


やれやれ、と翔子は思った。

顔が童顔なので、実年齢よりかなり若かく見られる。

「もう26なんだけどな」


最近、翔子はこの浜辺で、ある拾い物をした。

ガラス瓶と、その中に入ったいる紙。

メモ帳のような小さな紙で、それを2つ折りにして、瓶に入れたらしい。


翔子は迷った。

このままにして置くか、中に入っている紙を開くか。

散々、悩んだ末、好奇心には勝てず、紙を開くことにした。


ガラス瓶のキャップを開けて、中の紙を取り出した。

『どうか日本語で書いてありますように』

そう念じて、翔子は紙を開いた。

そこには短い言葉が書いてあった。


      サヨナラ


この言葉だけが書いてあった。


         🌅🌠


誰かに宛てたものなのか。

それとも自分に向けて書いたものか。

書いた人は女性?男性?


何にせよ、今の自分にこんなに当てはまる言葉は他にはない。

何故なら翔子は失恋したばかりなのだから。

そして会社も辞めることになっている。


翔子が好きになった相手は、仕事の出来る男性だった。

いつも優しく、ユーモアがあり、会社の中心的な存在の人。


翔子は勘違いをしてしまったのだ。

彼も私に好意が持っていると。

そう思ってしまうほど、彼は翔子に優しかった。


ある日、翔子は勇気を出して、映画に誘ってみた。

“ごめん、その日は用事があって行けないんだ”

申し訳なさそうに謝る彼の、その顔を翔子は信頼した。


しかし、それから数日後、翔子は社長に呼び出された。

社長の口から出てくる内容に翔子は衝撃を受けた。


彼は社長に相談していた。

私のことを……。


         🌅🌠


「T君が、君が自分に好意を持っているようで困っている。そう云ってるんだが」

「え……」

「あんまり彼を悩ませないで欲しいんだよ。知っての通り彼はこの会社には、なくてはならない存在なんだ。あちこちの会社からも引き抜きの話しも来ていると云うし。彼に辞められたら困る」


私は言葉を失った。


「ハッキリ言って事務の代わりはいくらでもいるが、彼の代わりは居ない。よろしく頼んだよ。君だって恋愛するために会社に入ったわけじゃあるまい」


「だがな、彼にも悪いところは、ある。

悪気はないんだろうがT君は女性に勘違いさせてしまうんだよ。自分に気があると思わせてしまうんだな。過去にも同じようなことがあった。それで退社した女性も何人かいた。彼には注意をしておいたから」



「風が出て来たな。波が高くなった」

翔子はもう一度メモを見た。

      サヨナラ


そしてポケットに入れた。

会社に戻ったらデスク周りの片付けが待っている。

「6年間、お世話になりました」

翔子は明日、この言葉を皆んなの前で云うことになる。


「私は泣かない。何故ならサヨナラの次は、『初めまして』が待っているのを知っているから」


そう呟くと、ここでの最後の昼休みを終えて、会社に走って行った。


      (完)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?