見出し画像

あの頃の時間

私の高校に今日から新しい教師が来る。

かなりのイケメンで、尚且つ独身だという事で、女子校である我が校の生徒たちは俄然、色めき立った。


「玲子、さっきから静かね」

「だって興味ないから」

「あ、そうか玲子には彼氏がいるもんね」

「今はいないよ、誰とも付き合ってない」

「だって、あの彼氏は……」


「付き合って直ぐに分かったの。この人、浮気性だって」

「あ、それはダメだわ。治らないって聞くもの女好きな男性は」

「私もそう思ったから、あっという間にサヨナラしました。付き合った内に入らないくらい短い期間だった」


「でも、まあ、良かったじゃない。そんな男なら付き合っても時間がもったいないだけだから」


「ありがと茜、慰めてくれて」

「思ったことを云っただけよ」


         ✴️✳️


ガラッ


「はい、みんな、席について」

担任の小宮山が入ってきた。

今朝も髪型は頭に大きな団子を乗せてるようなスタイルだ。

付けまつ毛もバッチリと真っ黒だ。

顔のシワを延ばすためか、思いっきり髪を引っ張っているので、生え際の毛を見ていると痛々しく見える。


「みんなは、もう訊いていると思うけど、今日から新しい先生が、この高校で教鞭を取る事になりました」

小宮山のメガネは今朝も下へ下へとずり落ちてくる。

それを指で押し上げて、正常な位置に戻す。

この動作を日に何度もするので、皆んなは陰で「いいかげん、買えよ!」とツッコミを入れている。


「では先生を紹介します。守山先生、入ってください」

廊下で待機していた男性が、少し緊張の面持ちで、教室に入ってきた。

「自己紹介をお願いします」

小宮山に促され、男性は「はい」と云った。


「皆さん初めまして。守山建人といいます。33歳、英語の楽しさを、皆さんに知ってもらえたら、そう思っています。大学を卒業後、事情があって直ぐに教職につくことが出来ませんでした。今回が教師としてのスタートとなります。よろしくお願いします」


守山先生は、そう云ってお辞儀をした。

皆んなは拍手をした。


          ✴️✳️


確かにイケメンだ。

クラスの数名は既に何かを企む目になっている。

「感じいいね」と、茜。

「うん、そうだね。真面目そうな先生に見えた」


《守山先生は人気者になりそうだな》

私はそう思った。

そして同時に妙な親しみを持った。

理由は分からないけど。

でも、懐かしい気持ちになっている。

初めて見る先生なのに、不思議。


お昼休みになった。

いつもなら、購買でパンを買って済ませるのだが、今日は温かい物が食べたくて、私と茜は食堂に行った。


混んではいるが、来年からの共学に向けて、食堂は拡張されているため、広過ぎて空席が目立つ。

私は天ぷらうどん、茜はカレーを注文した。


注文した物を受け取り、私と茜は窓際の席に座った。

さて、食べようとした時、前方に守山先生の姿があるのを見つけた。


生徒たちが、先生と同じテーブルに数名いる。

定食らしき物を食べている守山先生のことを、穴の空くほど観察していた。


       ✴️✳️


「お気の毒に」

思わず私は呟いていた。

その日、帰宅してからも私は何故、守山先生に親しみや懐かしさを感じるのか、考えていた。


33歳といえば、私よりも16歳も年上になる。

そんな男性との接点が分からない。

「デジャブとか、そういうのかなぁ」

その晩はそれ以上考えずに私は眠った。


翌朝、スマホに留守電が入っていた。

聴いたら姉からのものだった。

『もしもし、玲子?もう寝たの?早過ぎない?まぁいいけど。あのさ、玲子に貸したドナルド・フェイゲンのCDを返して欲しいのよ。友達に貸すから。じゃあね、おやすみー』


相変わらず前置きが長いなぁ。用件だけでいいのに。

姉さんは昔っから変わらない。

よく喋るのに、肝心のことは話し忘れることも、しばしばだし。

ん?


         ✴️✳️


姉さん……?

なんかモヤモヤしてきた。

何でだろう、寂しいし切ない気持ちがする。


「早く着替えなきゃ、遅刻しちゃう」

時計を見た私は、慌ててパジャマを脱いだ。


朝食を食べる時間はなかった。

オレンジジュースだけ飲んで私は家を出た。


外は少し風が吹いていた。

けれど、新緑の今の時期は、風も心地良い。

街路樹の緑の葉が、サワサワと風に吹かれてそよいでいる。

五月、一年の内で私が一番好きな季節だ。


私は立ち止まり、深呼吸を、してみた。

息を全て吐いた時、ある看板に目がいった。

     《空室有り》


そうだ!

思い出した。

守山先生はあの時の人だ。


          ✴️✳️


私がまだ小学生の低学年の時、父はアパートの経営をしていた。

一階に私たち家族が住み、二階の三部屋を賃貸にしていた。


その内の、真ん中の部屋に住んでたのが、守山先生だ。


私は人見知りで、友達が出来ず、いつも一人で地面に落書きをして遊んでいた。


「やあ!玲子ちゃん、アイスを食べにおいでよ」

そう声を掛けてくれたのが、守山さんだった。

優しくて楽しいお兄ちゃん。私はそう記憶していたが、名字までは分からなかった。


今の時代では、小さな女の子が、他人の男性の部屋に行くことなど考られない。

のどかな時代だったと思う。


守山さんは、確か大学生で、ひょんなことから中学生の姉の家庭教師を引き受けていた。

学業最優先の父が頼んだのだろう。


一度、守山さんと姉が、アパートの外で笑いながら話しているのを見たことがある。

姉はイキイキとしていた。

まだ小さかった私は、その中に入れない気がして、姉のことを、


「お姉ちゃん、ずるい」


そう思った。焼きもちとは、あの感情を指すのだろう。


ところが、父が急にアパート経営を辞めると言い出した。

アパートなのだから当たり前なのに、二階の足音が気になる、そんなくだらない理由だった。


二階の住民の皆さんは、出て行くことになった。

姉は泣きながら、父に抗議していた気がする。


たぶん……いや、絶対に守山さんのことを姉は好きだったのだろう。

私もお兄ちゃんが居なくなるのが嫌で泣いた覚えがある。


私にとって、守山さんは紛れも無く

『初恋』の人だった。


アパートの周りには、建物は無く、畑と野原、小さな雑木林があった。

今の時期は風が吹くと、あちこちから、樹々の葉が清々しい音を立てて、そよいでいた。

その新緑の中には守山さんも確かに居た。


遠い五月の記憶。


教室で英語を教えている守山先生。

食堂で、ラーメンをすする守山先生。

廊下ですれ違う時、「おはよう」と、笑顔になる守山先生。


先生に、自分のことを話してもいいものだろうか。

『あのアパートにいた小さい女の子は私です』と。

そんなことを話したところで、どうするのか。

そんな想いもある。


ただ……守山先生、姉は結婚して子供もいます。

けれど、私は一人です。


それを伝えたい自分がいるのは……本当。


バカみたいですね、わたし。


     続く



















この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?