見出し画像

#華やか薔薇の一瞬の影

「だからね、この先も避けて行くつもり」

へぇ〜

なるほどね

凄いじゃない


ーー ーー ーー ーー ーー ーー


高校の時、私には華という名の友達がいた。

彼女は両親が医師で親戚も医師、大学教授、代議士(のセンセ)、女優といった豪華な人達がたくさんいる。

華の自慢だった。


私は何回も、泊まりがけで華の自宅に遊びに行った。

一階が両親の病院で二階からが自宅になっていた。

とにかく広い家なのだが、どの部屋も雑然としていて、広いのに息苦しさを感じる。


         🍃💐🍃


一度、和室に通されたことがある。

華がコーヒーを入れている間、私はやることもなく、部屋の中を見廻した。


「えっ」

私は小さな声を上げた。

棚にあったのは、たくさんの札束だったから。

大金持ちになると、理解できないことをするものだ。

私はそう思った。


一気に居心地が悪くなり、私は早く華に戻って来て欲しくなった。

私が変な気を起こす前に。

『ほんの出来心でした』

そんないい訳を私にさせないでほしい。


         🍃💐🍃


そう言えば、前に遊びに伺った時、華のお父さんに会ったことがある。

私は玄関先で、華にお菓子の詰め合わせを渡してあった。

華はお父さんに「理子ちゃんから頂きました」と言って、その詰め合わせを見せた。


父親は、チラッと見たが表情も変わらず何も言わなかった。

正直、感じ悪い人だな、そう思った。

華は、そのお菓子を持って、ある部屋に入った。


部屋の中を見て私は驚いた。

広い部屋は、頂き物で溢れていた。

華は私の持ってきたお菓子も、棚にポンと置いた。


医師会の会長ともなると、一部屋全部が

『頂き物専用』になるんだと知った。

さっきの父親の反応は、明らかに慣れっこになってることを示していたのだ。


         🍃💐🍃


華は友達の多い子だ。

仲間の中心にはいつも彼女がいた。

そして、冒頭に書いたことには、もちろん意味がある。


ある日、華はこう云った。

「私は今まで、何か問題が起きた時や、悩みそうになった時、それらを全部避けて来たの。だから深く考えたことなんて無い。私は自分が運のいい人間だと思っているから、どこまで嫌な事は全部避けて生きて行けるかやってみるの」


華のこの言葉を聞いた時、悩み事だらけの私は、すごく羨ましいと思った。

と、同時に『避けてばかりで、大丈夫なのだろうか?』

そういう思いもあった。


何が大丈夫なのか、その意味は考えなかった。

でも、そう思ったのだ。


今なら分かる。

『嫌なこと、面倒なことを全て避けて行ったら、どんな人間になるのだろう』

あの時、私が漠然と思ったのは、こう云った意味なのだろう。


         🍃💐🍃


どこかにそんな怖さを感じたのだ。

余計なお世話だと思う。

つくづくそう思う。


華は自分でも私は運がいい、と云うように、その事を皆んなで居る時によく話題にしていた。


「この前、写真を撮ってもらったの。そしたら私の顔写真に、大きな目が写ってたの。びっくりしちゃった!」

皆んなは、「何それ、気持ち悪い」

「怖いよ、華は平気なの?」

と、気味悪がった。


華は云う

「それがね、霊感の鋭い人に観てもらったら、『アナタは強い力で守られています』だって」


私たちは、へ〜と感心した。

やっぱり華は、強運なんだ、そう思った。


「その写真、こんど見せてくれる?」

「あ、わたしも見たいな」

皆んなは口々にそう云った。


華は「いいよ、今度持ってくるね」

そう約束した。

けれど未だに写真を持ってこない……。


        🍃💐🍃

華はショッピングが大好きだ。

特に洋服には目がない。

休みの日に横浜で会うことが多かった。華はショウインドウで好みの服を見つけると、何の迷いもなく、お店に入って行く。


ズラーと並ぶ洋服を、目を輝かせて次から次へと物色する。

気に入った品が見つかると、サッサとレジに持って行く。


私は恐る恐る、その洋服の値段を見てみると、だいたい三万を超えていた。

私は気に入った服を見つけたら、まず値段を見るのだが、華は全く気にしない。

高校生の華の小遣いが、幾らなのか、想像も付かなかった。


住む世界が違い過ぎて、最初の頃は“羨ましい”と、思った私の中の感情は、麻痺したように、何も感じなくなった。

同時に華と会うことが楽しくなくなっていった。


そして私たちは、高校を卒業した。

華は大学浪人が決定し、私は専門学校へと進んだ。

正直、華を落とす大学がある事に私は驚いた。

華は決して勉強は得意でななかったが、お金持ちの御子息、御令嬢が入る大学が、華の華麗なる両親、親戚を知っての上で不合格にするとは!


「あの人、入試で0点に近かったみたいよ」

そんな噂も流れた。


         🍃💐🍃


あまり会うことも無くなった私と華だが、電話で話すことは、たまに有った。

ある日、久しぶりに会おうか、という事になり、駅のホームで待ち合わせをした。


私がホームに着いた時だった。

華が、しゃがみ込んでいるのが目に飛び込んできた。

私は急いで華に近づいた。

「華、どうしたの、気分でも悪いの?」


すると、「あーー、スッキリした!」

そう云って華は急に立ち上がり、私を見て笑った。

私はわけが分からず言葉が出てこない。

「理子、心配した?ごめんね〜」

「いったいどうしたの?」


「急に泣きたくなってさ、だから泣いてただけ」

「……」

「さ、行こう。どうする、先にランチする?」

私たちは、少し遅めのランチを食べることにした。

海の傍のレストランで食事をしていたら、華は急に真面目な顔で私に質問をした。


「理子は一人暮らしをしてるでしょう。食事は作ってるの?」

「うん、だいたいは自炊してるよ。バイト代だけで生活しているから、出来たお弁当とかは贅沢品よ」


華は黙って聞いている。

その顔を見て、私は思い出した。

高校の時、野毛の小さな公園で、ブランコに乗りながら、華と話した時のことを。


共働きの両親の帰りが遅いので、食事は私の担当だった。

華は、「へ〜理子は料理出来るんだ。私は作ったことが無いや」

「華のとこと違って、家は裕福じゃないから、一日五百円の予算内に納めるのよ。

でもね、私は三品作れるよ、オカズ。たいした物じゃないけどね」


         🍃💐🍃


この時の華の顔を私は忘れていない。

華は私を睨むような目をしたのだ。

「凄いね」

絞り出すように華は云った。


その言葉には気持ちが入っていないのは、よく伝わってきた。

そう……あの顔は、ライバル視している人間のものだ。

それも。女としての、それだった。


何故、そんな顔をして私を見るの?

華は、お金に苦労したことないでしょう?

そんなあなたが、どうして私のような貧乏人を敵視するの?


まだ高校生だった私たちは、既に女だった。


一年後、華は大学生になった。

俗に云う『お嬢様大学』である。

都内にある大学の寮に華は入った。


相部屋と聞いて、私は若干の不安を感じた。

人と合わせることを、やってこなかった華。

それがいきなりの四人部屋。


でも相性が良ければ、楽しいかもしれない。

私は、そう思うことにした。


しかし半年経たずに、華は寮を出た。

やはり相部屋の人たちと、上手くやって行くことは華には無理だったようだ。


ある日、華から電話がかかってきた。

付き合ってる彼氏に会って欲しい、とのことだった。

私が会って何になるのか。

そう思ったが、承諾した。


翌日の夜に車で華と彼氏が私の住むアパートの近くまでやって来た。

私も彼氏も特別、話しがあるわけではなく、お互いに「どうも、どうも」と、お辞儀ばかりしていた。


そんな様子を、華は嬉しそうに見ていた。

彼氏の家は青山にあり、父親は大手企業の部長さんだと聞いた。

そして華は彼氏から指輪を、プレゼントしてもらったと嬉しそうに話した。


華らしいな、と思ったのは、指輪をプレゼントしてくれるなら、0が五個はなくちゃ嫌よ、と云ったらしい事。

彼氏は期待に応えて、何十万もする指輪を華にプレゼントした。


しかし、その数ヶ月後、華は彼氏と別れてしまった。

具体的に結婚の話しが出た途端に華は彼氏から去ったのだ。

指輪は彼の自宅のポストに入れて来た。と華は云った。

華の言葉に私は驚いた。

そんな高価な物をポストに入れた華が私には理解出来なかった。


華が私のアパートに泊まりに来た事があった。

深夜、華がポツリと云った。

自分が小さな時から、両親は不仲で、夜になると言い争う声が毎晩聞こえて来た。

それが辛かった。


        🍃💐🍃


初めて訊く華の弱音だった。

二人共、医師なのに、父親は寝酒と、称してウィスキーを浴びるほど呑み、母親は、かなりの量の睡眠薬を服用している、そのことも華は不安であり、気持ち的にも、やり切れなかっただろう。


華から、このような話しを聞く事は、後にも先にも、この夜だけだった。

けれど、この経験が彼女の、どこか情緒不安定な人格形成に、影を落としている原因な気がした。


その後、華は大学四年に卒業旅行と云うことで、友達とヨーロッパ旅行に出発したが、あろう事か、卒業試験の結果が悪く、追試を受けないと卒業できないと、大学から連絡があり、一人ヨーロッパから帰国。

しばらくは、誰も近づく事ができないほどのピリピリな華だったらしい。

まぁ当たり前だが。


何とか卒業し、叔父の代議士(のセンセ)の口利きで、優良企業に就職した。

しかし、二年持ったかどうか、働く気持ちが失せたらしく退社した。


だが、会社でしっかりと結婚相手は見つけて退職しており、アッと云う間に結婚した。

だが、数ヶ月で別居し華は実家に戻った。


憤慨した華からの電話によると、ご主人の「醤油取ってよ」

この言い方に頭にきた、とのことだった。

転勤の多いご主人は、その後一人で国内を、あちこち移動した。


華は、気が向いた時だけ会いに行っている生活。

ご主人は、よく離婚を考えないなぁと思っていたが、実は入籍していない事を、人から聞いた。


理由は、やはり華の意思であり、もし結婚が上手く行かなかった場合、戸籍を汚したくないから。との事だった。


果たして華は、強運の持ち主なのか、そうでもないのか、もはや私には判断できない。

華の父親が他界して、億単位の遺産が華に入ったことは聞いた。


元から大金持ちの娘なのだから、これは想定内だと思うが、それより未だに華を愛しているらしいご主人を射止めたことは、運が良いと云えるのではないかと私は思う。


だが、これだけ色々なことで、お騒がせしてきた華の人生が、このままだとは思えない、ことを気持ちの奥で期待したいる私がいるのも事実だ。

たんに妬みなのだろうが。


だけど華、例の大きな目が写っていた写真、早く見せなさいよね。

いったい何十年経つと思ってるの?

私はしつこいから、観るまで華が強運かどうか、決めてないんだからねっ!

    

      (完)





















        





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?