見出し画像

ここ最近のじゃがいも料理まとめ(2020年9月「清内路黄芋」「下栗いも」編)

前回の予告通り、今回のここじゃがはゼミ長こと雲形ひじきさんからのもらイモの、長野県の在来じゃがいも2種を使った料理です。

在来じゃがいもとは、ざっくり言うと男爵やメークインのような明治以降に海外から入ってきた品種よりも前から日本にあるじゃがいものこと……だと思います。たぶん。
(そもそもじゃがいも自体が江戸時代に入ってきた野菜なんだけどね)

私の芋研ゼミ記事だと、これまでにも奥多摩の「治助芋」愛媛県の「地いも」が登場していますよ。

地いもでは愛媛県の郷土料理「いもたき」風の煮物をつくりましたが、今回もせっかく長野県のおイモさんなので、長野県っぽいものと共演させよう! ということで、レッツクッキングじゃー。

【清内路黄芋】いもの煮っころがし(with山賊焼)

……のっけから雑な長野県くくりですまない。

「清内路黄芋」(せいないじきいも)の清内路村とは、長野県南部にあった村で現在は阿智村に併合されているそうです。

ツイートにも書きましたが、芋自体がしっかり味でかなりおいしかったです!!
9月度の「作ってみたらうまかったレシピ」にも取り上げたいくらいですが、さすがにこんな定番中の定番料理をチョイスするのも違うかな(何がどう違うんだ)と思ったので、こちらでおいしかったよー! と叫んでおきます。

そんな煮っころがしも、私はレシピを見ないと作れません。
べつにいいよねー最終的においしくできれば。
レシピは下記のご本を参考にしました。ほかにもたくさんレシピ載ってるので、今後とも活用していきたいご本です。

……ここで添付のツイートに誤りがございましたのでお詫びして訂正いたします。

メインディッシュは山賊焼きではない、芋だ。

付け合わせの山賊焼きは松本市と塩尻市で「うちが発祥!」と言っているところがあるらしいのですが、仲悪いんでしょうかどうでしょうか……?
肉じゃがの呉と舞鶴みたいになんだかんだ一緒に盛り上がってたらいいなとよそ者の私は勝手に思ってます。

ちなみに山賊焼きのレシピはリュウジさんのを参考にしました。書籍にも掲載されています。七味マヨもいいけど、個人的には柚子胡椒マヨがオススメ!


【下栗いも】材料3品☆簡単味付☆なめ茸じゃがバター

誰が何と言おうと長野といえばなめ茸なの。

ナガノトマトのなめ茸が最高に好きなの!! これ↓

……ですが、買い物に行った先にはナガノトマトのなめ茸がなかったので、別のなめ茸を使用しました(ちゃんと長野県のやつにしたよ!)

なめ茸好きすぎて、好きなだけ与えると一日一瓶飲みかねないので、料理に使うとき以外買わないようにしています……。

下栗いも自体味の濃いひとくちサイズのおいもさんですが、なめ茸の甘さとバターで、まるでお菓子のように食べられます。(フィナンシェ味ではないと思うけど)

レシピはこちらを参考にしました。

※後日、少し余った下栗いもはお味噌汁に入れました。こちらも、ほくほく素朴でおいしかったよ。


長野県のじゃがいも2種の個人的な感想

どちらも味が濃いめでハイレベルな品質! 江戸時代からこんなおいしいじゃがいもがあったとは、さすが長野ですねえ。

とくに清内路黄芋がかなり好みでした。

下栗いもは1個1個がかなり小さく、量が多いと皮を剥くのが大変なので、皮付きのまま使った方がいいのかな?

芋芋交換に応じて貴重なじゃがいもを分けてくださったゼミ長、ありがとうございました~。


前の記事

次の記事


頂戴したサポートは各種制作費に充当いたします。