見出し画像

そんな父のせいで、そして、そんな父のおかげで


私の今は亡き父親はクラシック音楽が大好きでした。私が物心ついた時から、父が家にいる時にはいつでも大音量でクラシックのレコードが流れていました。

木造家屋なので音はダダ漏れですし、ご近所さんには随分と迷惑をかけていたと思います。今であれば、騒音問題で訴えられてもおかしくないレベルです。

母の話によると、はじめのうちこそご近所さんからは「良いご趣味ですね」程度の皮肉で済んでいたけれど、そのうち挨拶しても返してもらえなくなったということもあったそうです。

それでも父は、こんな素晴らしい音楽のどこが迷惑なんだ…という考えの人でした。

そんな家の中で暮らしていた私たち三姉妹は、隣の部屋でガンガンレコードが鳴っている中で定期テストの準備や受験勉強をしました。

父娘間のコミュニケーションがあまり取れていない家庭だったので、音を小さくして欲しいということがなかなか言えませんでした。

それでも意を決して父の部屋のドアをノックして、「今、試験勉強をしているからもう少し静かにして。」とお願いしたことが何度もありましたが、父はほんのちょっとボリュームを下げただけで、私は泣きながら勉強した記憶があります。
( ; ; )

当時は女の子は勉強などしなくても良いという考え方が珍しくはなかった時代で、父も女の子は大学などに行く必要はないと考えていましたから、娘の勉強の為に静かにする…という発想はなかったのでしょう。

父のクラシック好きのせいで大変な思いをした子ども時代でした。

でも、そんな風に強制的にクラシック音楽をシャワーのように浴びさせられて育ったおかげで、クラシック音楽はそんなに好きではないし、楽曲名や作曲者は知らなくても、たいていのクラシックの楽曲は聞き覚えがあります。

そして、もしかしたら私はそのおかげで音楽的な感覚を養って貰ったのかもしれません。ある意味、スパルタ教育ですね。
(^ ^)

私も幼児期から音楽が好きだったし、父のことも嫌いではありませんでした。

画像2

そんな父とのほのぼのエピソードがひとつあります。

日曜日のお昼。レコードをガンガンかけている父にお昼ご飯ができたことを知らせようと、小学生だった私が父の部屋のドアを開けました。

すると、ソファに腰掛けた父がたくさんのレコードのジャケットを半開きにして自分の前に立てて並べ、そのジャケット楽団員たち(笑)に向かって音楽に合わせてエアー指揮棒を振っていたのです。
o(・x・)/

ドアを開けた私は、父がまさに指揮棒を振り上げたところを見てしまい、気まずい沈黙が一瞬流れました。
\( ゚д゚)💦    (°_°)❗️

仲良しの親子だったら、「お父さん、何やってんの〜(笑)」で済んだのでしょうけれど、そのような関係性ではなかったので、私は何事もなかったのように、「ご飯だよ」と用件だけを告げてドアを閉めたのでした。

きっと、父は指揮者に憧れていたんですね。今思うと、可愛らしい父です。

それ以来、父の部屋のドアを開ける時には、ノックして数秒待ってから開けるようになりました。子どものながらの気遣いでした。

そんな父が亡くなる前の3か月は入院生活を送って、少し痴呆もありました。

お見舞いに行った私に、「お前は(三人の娘のうち)誰だ?」なんてたわけたことを言ったりしていたのに、自分はなぜモーツァルトよりベートーベンが好きなのかの理由に熱弁を奮っていましたっけ。

ほんとに、どんだけ…ですよ。

そんな父だったので、今私がジャンルは違えど作曲をしていることを知ったら、一番喜んでくれるのは父ではないのかと思っています。

画像1

ここからは初めての方にお読みいただきたいオリジナルアルバムのお知らせです。YOKOのオリジナル曲をdoe4が演奏しています。アルバムトレーラーをご覧ください。

•YOKO × doe4 / Prayers(プレアーズ)

⚫︎アルバムトレーラーはこちらです。doe4の演奏風景と収録曲のハイライトです。

⚫︎ダウンロード、ストリーミングはこちらから。アーティスト名はdoe4&YOKO369になっています。
【配信ストア】Apple Music, Spotify, LINE MUSIC, amazon, amazon music unlimited, AWA,iTunes store,Rec musicにリンクしています。検索の必要はありません。サブスク登録している方はそこで全曲ストリーミングで聞くことができます。↓ここを開いてストア名をタップするとこのアルバムのページが開かれます。


⚫︎CDの販売はこちらです。

【creema】YOKOののオンラインショップ

https://www.creema.jp/item/

◆doe4のメンバーのプロフィールです。

https://yokomusic.wixsite.com/as-one/profile-1

◆ライナーノーツbyヨコザワカイト(MOZAIC MAGAZINE編集長)

https://mozaicmagazine.jp/2020/10/26/01/





サポートいただきありがとうございます。いただいたサポートは、参考図書の購入など、更に良い記事を書くために使わせて頂いています。