健やかに暮らすために

この2年ちょっと、時代の大きな変革期においても淡々と自分の生活を送るために心がけていることがある。
…と言うより、2年以上前からの自分のライフスタイルのお陰で、この2年ちょっとの日々もそれまでと変わらずに過ごせているのだと思う。

まず、テレビを見ない。
これは単純にテレビを観る時間そのものが好きじゃないから。(映画はダイスキ!)
恐怖心を植えつけるようなメディアの情報を目にしていないので、小さなニュースに一喜一憂することもない。
自分の生活に必要なニュースは、テレビ以外のものから自然と耳に入ってくる。

次に、自分の免疫力を高める努力をすること。
免疫力を高めるために気をつけていることは、
・食生活
・ストレスを溜めすぎない
・むやみやたらにマスクをつけない

食生活は、添加物の入った食品をなるべく取らないということが大きなことかな。
この2年、ステイホームして、肌身離さずマスクして、お店や職場に出入りする度に手を消毒して…と感染対策を徹底的にやっている人は多いと思う。

でも、私は感染対策のエネルギーを食生活に向けている。買い物をするときは食品の裏に書かれた原材料に必ず目を通し、よくわからないものは口に入れない。よってコンビニで買い物をすることはほとんどない。


マスクについては正直なところ…私はこの2年、屋外で人との距離がとれる場合マスクをつけていない。
なぜなら、その状態でマスクをつける理由がないと思っているからと、マスクをつけることによる良くない影響がたくさんあると思っているから。(身体にとって大切な呼吸のしづらさ、子どもとのコミュニケーションの問題など。)

ちなみに手洗いうがいは習慣的にやっているけど、アルコール消毒はしない。身体にとって大切な常在菌まで殺してしまうことが嫌だから。

その結果、この2年特に病気もせず健康に過ごしている。(あ、疲労が原因の帯状疱疹以外か…)結局は、自分自身の免疫力を信じて、高めて、身体の内側から健康になることが一番なのだ。
一番信頼できるのは、マスクでもワクチンでもなく、自分の身体だ。

自分で考え、自分の意思で行動する。
生きていくうえでこれがどれほど大切なことか、この2年で実感した。

免疫の話に興味がある方にオススメの本を1冊。
エリカアンギャルさんの
「最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン」
わかりやすく、かつ本質を突いていると思う。

さぁ、今日もたくさん深呼吸して、元気に1日を過ごすぞ!!!

山田陽子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?