見出し画像

息子をバイリンガルにした私の英語育児-3乳児編|成功する英語子育ての秘訣

※この記事は前半がエッセイ、後半が英語育児の実践情報、
語りかけフレーズのテキスト・単語が含まれた有料コンテンツ
となっております。
これから赤ちゃんの英語育児をお考えの方にピッタリな内容です。


前回の胎児編でのあらすじ:妊娠中母の胎内で暴れまわり、父に付けられたあだ名が「どかちゃん」満期でこの世に現れた彼は何をしでかすのか…?


力強い赤ん坊ゆえの4つの悩み

無事に出産を終え、3612 グラム の大きな赤ん坊は、
高齢で体力が下り坂になった両親を振り回しながらも、
すくすく育ち 始めた。
しかし…

1:重すぎておんぶで家事は20分と続かない

漬もの石のようにずっしりと重い赤ん坊は、
当時人気だった、前むき抱っこヒモ、
スリング、昭和風のおんぶヒモ、
どれを試しても20分と家事が続かない。

2:泣き声も大音量

子連客も多いショッピングセンターのフードコートで
夫と交代で食事してたら突然
「うわーん!」
とものすごいボリュームで泣き声を上げた。

夫:「隣の人がものすごい目で睨んでたよ。」

 食事もそこそこに逃げるようにその場を離れた。。

3:メチャメチャな怪力

初めての予防接種で小児科に連れて行き、
ベッドに寝かされたとたん
何かを察知して泣きわめきだし、
全力で抵抗しだした。
院長を含め大人4人がかりで押さえつけて
注射しようとする。

院長:「ウッ!ちっ、力強っ!」


ー5分が1時間にも思えた修羅場であった。ー

4:活動量の割にはあまり寝ない

そしてもっとも親を悩ませたのは、
活発な割にあまり寝ないこと。
昼寝もあまりしないし、
ウトウトしてもすぐ起きる。

2時間おきに夜泣きで起こされ、
おむつを替え、ミルクを作り、
哺乳瓶を支える力もなくなり、

ついにはタオルとクッションを支えに
自分でボトルを持たせて
セルフ飲みさせるという荒業を思い付いた。

ある晩いつものように
自分でボトルをもって飲んでいたら、
空になったとたん、
何を思ったのかボトルを勢いよく
ベビーベッドの外へポイッと投げ捨てた。
ボトルは鮮やかなアーチを描いて飛んだ。

ゴンッ!

と鈍い音がした方を見ると、
なんと壁がうっすらへこんでいるではないか。

私の心もへこんだ…。

幸いガラスの哺乳瓶は無事だったが、
翌日慌てて店へ行き、
すべての哺乳瓶をプラスチック製へと買い替えた。

私は心から願った。

「どかちゃん、お願いだから3時間続けて眠らせて...。」

画像2

買い替えたプラスチック製哺乳瓶でセルフ飲み


ここからは英語子育て実践法です。

◆乳児期に実践した3つのことー1:語りかけ育児「日本語?英語?」

こんなどかちゃんだったが、あまり寝ないことを除けば、
起きているときは比較的機嫌がよく、
何にでも興味を示した。

お座り、ハイハイ、つかまり立ち、
ひとり歩きと順調に成長していくと
次に気になるのは
「いつ言葉を発するか?」ということですよね。

妊娠中 、本屋でさまざまな育児 本をあさり、2冊の本を購入した。サリーウォード氏の『 語りかけ育児』とシアーズ夫妻の『ベビーブック』だ。
『ベビーブック』は0~2歳児の育児全般について非常に興味深い内容が学べ、夢中になって読んだ。
特に言葉についてはサリーウォード氏の『語りかけ育児』を大いに参考にさせてもらった。
何語も喋れない赤ん坊が意味のある言葉を発するためには、周りの大人が話している言語を日常生活の中でシャワーのように浴びることが必要である。 というような趣旨のもので、私は大いに興味を持った。

ケータイ赤ちゃんnote

「よし、やってみよう!」
しかし待てよ?話しかけるって日本語で?それとも英語?
もちろん日本語は覚えてほしい。当たり前だ。
だがしかし英語はどの辺で聞かせればいいの?

色々と迷った結果
「 えーい! 両方で話しかけちゃえ!」
ということで、
できるだけ日本語と英語両方で話しかけてみることにした。



日本語と英語両方で話しかけると日本語がおかしくなるの?

食事をさせるときや、遊びの時

「りんご。アッ、アッ、apple」
「 くまさん。ブッ、ブッ、bear」

のように 日本語のあとに英語で話しかけるように心がけた。

そうこうするうちに、
時々言葉らしいものを発するようになってきた。
どっちが先だか忘れてしまったが、
「 りんご」」「apple」 とどちらも発話するようになってきた。


そのうち言葉数も増えてきて気が付いたのだが、
私が日本語で語りかけている時は日本語で、
英語で語りかけている時はきちんと英語で
返すようになっていることに気がついた。
子供はきちんと頭の中で二つの言語を分けて認識し
自分も使い分けているようだ。

よく「日本語と英語両方で育てると
言語がごちゃごちゃになっておかしくなるんじゃないか?」
というような意見を聞くが、

日本語の文の中に英語の単語を混ぜながら話すなど、
ルー大柴さん(お若い方はごめんなさい)
のような不自然なことをしない限りは、
両方の言語がごちゃまぜになることは
日本にいる限り過度に心配する必要はなさそうだ。

※(アメリカ生まれでアメリカ育ち、
両親が日本人というようなお子さんの中には
稀に起きることもあるらしいので全く否定はできませんが)

気を付けるとすれば、上で述べたように
「ほら、bear だよ。」「Apple, ほしい?」みたいに、
日本語の中に英語を混ぜ込んで(あるいは逆も)
使わないようにすることです。

あと、団らんの場で「ハイ!今から日本語禁止!」とか、
保護者が日本語で「何か英語でしゃべってみて。」もやめましょう。
子供に英語で話してほしければ、親も英語で聞いてみましょう。


◆乳児期に実践したことー2:CD-動画・TV番組の活用

アメリカ在住のアメリカ人が6才までに英語を聞く時間は、17,520時間だそうです。(出典:竹蓋順子, 「新しい英語教育三ラウンドシステム」)

ネイティヴの子どもと同じようには無理ですが、
日本にいて十分な英語の音に触れさせたいのなら、
親の語りかけだけでは不十分です。


子どもが言葉を発するようになるまでに
英語をため込む助けとしては、
CDなどの音声、you-tube動画、
子供向け英語番組やDVDを 大いに活用しましょう。


幼児になってもそうですが、
傾聴させる必要はありません。
何か他の遊びをしているときに流しておくだけで
も毎日続ければ一定の効果が期待できます。

大事なのは、こどもに
「英語は特別な時に習う 特別な言葉ではなく、
日常に聞こえてくるもの。」
とさりげなく認識させることです。

そのための環境づくりに親は大いに努力しましょう。

よく子どもに
英語を【教え込もうとする】親御さんがいますが、
教え込む努力より、
子ども自身が【吸収する】環境作りに努力される方が賢明です。


◆乳児期に実践したことー3:子守歌・絵本の活用

絵本の読み聞かせは英語に限らず、
言語に親しみ、語彙を増やすためにも有用です。
ぜひ、日本語の本とともに
英語絵本にもチャレンジしてみてくださいね。

まずは1ページに1~2行の易しい絵本を使って
保護者が優しく読み聞かせて差し上げてください。
「発音に自信がない」と敬遠される方もおられますが、
あまりこだわらなくてもよいと思います。
保護者との触れ合いがなにより大切です。

以下は無理にとは申しません。
「あまり英語に自信がない」「唄うのは苦手」
という方は1,2の実践だけでもOKです。

寝かしつけの時に、
日本の子守歌と共に英語の子守歌にも挑戦してみませんか?

オススメは唄いやすい順に
”Are you sleeping?” “Twinkle Twinkle Little Star”
“Hush-a-bye, Baby” などです。
web通販でCD付きの「マザーグース名曲集」を探し、
最初はCDと一緒に唄うとよいでしょう。

🔶胎児編・乳児編の記事は上のマガジンからご覧になれます。

語りかけってどんな風にすればいいの?

◆以下に私が語りかけに使っていた主な英語フレーズをまとめてみました。
シチュエーションごとにまとめてありますので、チャレンジしてみたい方はご参考にされてください。※(フレーズ閲覧には有料記事購入が必要です)



✅ストアカで各種講座も公開中です

💎英語苦手ママでもOK!おうち英語で子供の未来を輝かせよう!

🌸いざ始めようとするとどうしていいかわからない。やってはみたものの上手くいかない。などのお悩みのご相談は以下からどうぞ。どんな些細な事でもご遠慮なくご相談ください。


※ここから先は有料コンテンツとなります。


ここから先は

3,007字

¥ 500

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?