見出し画像

家庭人としての人生のスタート

こんにちは(^^

昨日までの重苦しい note に、お付き合いただいたき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

今日は、その後の日常生活のことを、思い出しながら綴ります。1999年7月~の内容です。

この年の4月、通信制短大を無事に修了。そのまま系列の 通信制大学 へ編入しています。経営情報学部です。

夫や義父母は、ありのままを受け止めてくれて、干渉や非難するような言葉や態度が一切ありませんでした。私は、ありがたい気持ちでいっぱいでした。なので、マイペースに過ごせています。

日常の、例えば買い物先の品々だとか、活気のある話し声、ご近所の庭先の花木、青空に広がる雲、雨も晴れも...いろんな物ごとが、とても敏感で新鮮に、美しく感じていた記憶もあります。生きていればこそ...と。

仕事からは縁遠くなり、また何かあったとき自由に動けるように、そのまま家庭人として過ごしています。夫は「子どもは欲しい、家に居て大丈夫。俺が働く」という考えです。「義両親を見守ってほしい」との意図もあります。

夫は、以前からすでに、ハードワークで出張三昧。家で一緒に過ごせる時間は短めでした。義父母も、子育てが最優先という考えの持ち主です。義母は家庭に入ってから祖父母や小姑と同居。何でも自分の手で工夫、それなりに苦労していたので、私に優しいのです。

仕事柄、夫からは、コンピュータや情報に関する話を、以前と同じように、色々と学んでいました。プロトコル(通信規約)、WWW(ワールド ワイド ウェブ)、EUC(エンド ユーザー コンピューティング)、EC(電子商取引)...など、言葉や概念を学んでいたのが、この頃です。

パソコン用の部屋に、2台を並べて、一緒に遊んでいた記憶もあります(^^。夫は、アクアリウムがお気に入り。ブラウザはIE(インターネットエクスプローラ)、秀丸メールにポストペット、ゲームはソリティア、台北...すごいなぁ...と楽しんだ記憶です。

経営情報学部で、情報系の必須科目がいくつかあり、夫との会話や、時代の流れについていきたかったこともあり、基礎から学びました。

学部名に「経営」の単語が付いているので、マーケティングや簿記会計、経営学についても必須科目で、一通り学んでいます。一時期は、大学との連携講座だったのか、某簿記専門学校の講座に通い、工業簿記の概念も身に付けています。

この年に、今では聞かれなくなった(汗)情報処理資格 システムアドミニストレータ初級、と、日商簿記 2級 を取得しています。今では、すっかり忘れていますが...💦

また、隣居の義祖母は、認知症が始まっていました。その話を聞いていて、将来、義両親の介護で必要になるかもしれない...と考え、ホームヘルパーの講座にも通い始めていました。

ホームヘルパー講座が、大詰めだった年末。年明けからは、実際の介護施設で実習のスケジュールでした。...そのころ、妊娠していることが分かります。

夫と相談。子どものことを最優先に考えて、実習とヘルパー資格の取得は断念。新しい命と向き合う人生 がスタートしました。

yoko_s の サイトマップ

そのお気持ちが、もう嬉しいです♡ お互い幸せに、栄えていきましょうね(^^