見出し画像

在宅ワークを始めるときに忘れちゃいけない大切なコト

おはようございます。オンラインアシスタントのよこさとです。

今日は、まあまあ大切なことを書き残したいと思います。

それは、在宅ワークを始めたいと思ったら、まずは夫に仕事について報告する、ということです。詳しく話しますね。

在宅ワークは仕事しているのかわかりにくい

平日昼、家でカタカタ仕事をしていると、夫は普通に話しかけてきます。「仕事してるの?」と。
そりゃそうですよ、と返事をしますが、私のコミュニケーションが不足しているなと痛感した部分でもありました。

在宅ワークは、外へ出て働くわけでもなければ、お店の服に着替えるとかもないので、ぱっと見仕事しているように見えないみたいです。
なるほど。

その後、夫に伝える努力をした

家でPCを使って仕事をしてるよ。自分で自由に時間を決めれるから、子どもの行事も参加しやすいし、子どもの体調不良で休ませることになったとしても、家で見ながら仕事もできるんだよ。けど、ノルマもあるから、そこは自分で調整して朝早く起きてやったり、夜に作業することもある。家事も適当になるよ。(ココ大事!)

て感じで伝えたつもりですが、まだ足りない部分はあるようです。なので、最近追加した情報はこちら。

  • 〇時からミーティングだよ、扉開けないでね

  • 今日は立て込んでいるから、部屋にこもるよ

  • 今日は時間あるから、お昼ご飯食べ行く?

などなど、家にいても仕事あるよ、こんな予定だよ、と伝えるようにしました。他にもあります。

  • 売上はこんな感じだったよ

  • 新しい案件が増えたよ、減ったよ

  • オフラインのイベントに誘われたよ

オンラインアシスタントとして活動を始めて1年は経過しましたが、まだまだ心配されることも多いのは事実。もっと、夫とコミュニケーションを取る必要性を感じました。

ということで、この働き方は家族の理解がないと難しい部分があります。家族の理解あっての在宅ワークです。なので、あなたも在宅ワークを始めたいと思った時は、旦那さんへまず相談してほしいです。

今もよく思うのは、よくこんなわからん働き方に賛成してくれたなということ。夫には感謝しかないです。なので、たくさん働いて鰻をご馳走したいです。

ということで、まず在宅ワークを始めたいと思ったら、まずは家族・旦那さんの理解を得ましょう、というお話でした。


オンラインアシスタント・在宅ワークについて発信してます。タメになったと思ったら♡ボタンを押してくれるとうれしいです!励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?