見出し画像

A型就労は"外角攻め"

前回↓のつづきです。今日はこれからハロワと診察なので手短に…

https://note.com/yokkoi41/n/n9dc515022d67

現在の就活の進め方として

・失業保険と就労移行支援の残り期間
・コロナで求人減
・焦って就職先を決めることのないよう

このため、一時的な繋ぎ(言い方変えるとその場しのぎ)としてとりあえずA型就労を目指そうと動いてたわけであります。

こんなことを過去のnoteに書いてたんですが、ふと思ったことがありまして…

A型就労は、野球でいうと「外角攻め」だなあと。企業への就職は「内角攻め」。

外角攻めは、ヒットこそは打たれやすいけど長打にはなりにくい。いわば大事故は起こりにくい

対して内角攻めは、打ち取りやすいけど、当たれば一発長打の恐れが高いし、またデッドボールを当ててしまうリスクもある。ゆえに内角攻めは「強気の攻め」とも言われる。

で、外角攻めは無難で失敗はおこりにくい。
内角攻めはギャンブル的でハイリスクハイリターン。

甘く入って柵越え打たれたりぶつけたりするかもしれないけど、やっぱり就活はリスク承知で強気でいきたいなあと思った次第です。

まあ分かりにくい例えだけど…

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。