見出し画像

転職エージェントから露骨に見限られた

障害者雇用転職エージェントを利用していて、1次面接を受けて不採用となった。


ちなみに落ちた会社は、転職サイトの運営会社の特例子会社。「締切間近!」と急かすように薦められ(条件は良かったので応募したが)、そのまま書類選考→1次選考とポンポンと進んだが、その流れのままポンと落とされた。

次に薦められた会社は、なんと落ちた会社の関連会社
通勤時間は90分以内で希望していたが、それもガン無視だ。

誰が行くか? 秒で断った。


他にも日常で嫌な事が重なり、不眠やストレスで心身不調になり、転職エージェントに一旦休みたいと連絡を入れた。いくつか求人を紹介されていたが、全て辞退した。

2週間後、転職活動再開しますと連絡し、「いい求人が紹介しますね」と返信は来たが、それから1社たりとも紹介されていない。

6月で企業の採用活動が落ち着き、求人が減ったのかな?とも思ったが、調べてみたらむしろ増えるとのこと。
ボーナス支給を待って辞める人が出るので、それに合わせて採用が増えるのだという。

あっ…(察し)
これはなかなか露骨だ。

転職サイトの利用料は完全無料。いいように見えるが、タダほど怖いものはない
客から金を取っていないので、見込みがないと判断すればすぐにポイだ。ポテンシャルと元気のある求職者にどんどん求人が回る。

また一からやり直しだ。待ってても時間のムダなので、新しい転職エージェントに登録する。

こうならならないように、求職者がお金を払う仕組みがほしい。企業からじゃなくて利用者から金を取れば、無下にすることはなくなるはずだ。僕ら求職者ももっと真剣味を持って活動するようになる。

転職のCMもハイクラスばかりだし、底辺の求職活動は厳しい。


エリックテンテンテンテン
人生がうまくいくやり方を教えてくれませんか。

追記:このnoteを公開した途端に求人がきました。なんなんや…
さらに追記:これ以降またパッタリとこなくなりました。

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。