マガジンのカバー画像

親とか介護とか難病とか

15
親の介護が始まったら整理したいことはいっぱいあります。サービス、お金、情報、キモチ。 そんなnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#ホスピス

母の生きる場所を探してみよう〜ホームホスピスへの引っ越し

母の生きる場所を探してみよう〜ホームホスピスへの引っ越し

半年前、在宅から難病の専門施設に入居した母
その時は、ここで母は最後を迎えるんだと思っていた。

しかし、7月に流行病のクラスターが施設で起こり、
面会が遮断、その後も復活したものの
家族のみ、週1回までのルールが月1回までに変わった。

入居時に何度も確認した幼児の面会も禁止になった。

このルールがいつまでなのかは誰にも分からない。
ただ、母に残された時間は、声をだして人と話せる時間は
もう長

もっとみる
母の生きる場所を欲張って探してみよう〜本人の意見

母の生きる場所を欲張って探してみよう〜本人の意見

「施設のことずっと悩んでるんだよね」

施設からの外出が許された母に、私の胸の内を伝えた。

私はホスピスに入れたい、母を人として扱ってくれると思うから。
姉は今のままでいい、このままで過不足なく、問題ないから。
叔父叔母は近所がいいという、もっと面会に行けるから。

それぞれの思いがあることも伝えた。
できるだけわかりやすく。できるだけゆっくり。

すると母はニヤッと笑ってこう答えた。

「かん

もっとみる
母の生きる場所を欲張って探してみよう〜ホームホスピスという不思議な場所に出会った

母の生きる場所を欲張って探してみよう〜ホームホスピスという不思議な場所に出会った

〝当施設は癌の末期の患者さんのための施設です。お母様は癌の診断は受けていらっしゃいますか?〟

家の近所に小さなホスピスを見つけた。
何日も何日もホームページをみて、施設の前をウロウロしたりした。

ここなら少しだけ美味しいご飯が食べられるかもしれない。
ここなら保育園の帰りに子どもたちとガラス越しでも顔が見られるかもしれない。

急に希望が湧いて、やっぱり諦めないで探すべきだな!と妙な自信まで湧

もっとみる