見出し画像

言葉のルーツ 泡盛(あわもり)

泡盛といえば沖縄のお酒のこと。ビールのような泡が出てくるのかなと思ったら、泡は出てこないんだってね。
ポンと昔。泡盛はもううんと昔からあったお酒なんだってね。大昔のあわもりはね、器にそそいだ時に泡が出たというんだよ。しかも、その泡のたちかたでお酒の良し悪しが
決められていったというんだ。昔の作り方だと泡が出てきていたんだね。今ではね、あわもりはお米を使って作られているんだって。けれども、大昔はあわを使って作っていたんだって。なのであわもりなんていうようになっていったんだね。
泡盛はとってもアルコールが強いお酒なんだってね。
これからの季節は、氷をを浮かべて飲むのがおいしいってことだよ。
チャンプルなんかいただきながら飲みたいのかもしれないね。

#雑学 #語源

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?