見出し画像

【オンライン講演会】Jリーグ30周年 ヨーロッパの模倣から独自のスタイルへ

突然の周知だったので驚いたのですが、なんとあの上智大学のヨーロッパ研究所の主催でJリーグ30周年をテーマとしたオンライン講演会が開かれるようです。有料、参加者も限定されると思っていたらなんと無料なのだそうです!これは聴くしかないでしょう。自分はさっそく申し込みしました。

宇都宮徹壱さんのW杯や海外での大会が行われる時のスポナビ連載が好きで、自分がサッカーを深く好きになるきっかけを与えてくれた方の一人です。宇都宮さんの少し熱狂から距離を置いた冷静な視点で書かれる文章が好きなんです。

宇都宮さんといえば「地方の魅力やその土地の風土史」×「そこで行われるサッカー」の魅力を伝える文章なのかと思います。東欧のような欧州辺境から日本全国の様々な地方のフットボール文化を伝えるもので、現在Jリーグに加盟しているクラブの多くは以前に宇都宮さんの書籍で取り上げられています。まさにJリーグの発展の歴史が記録として残されているわけです。
現在は自身が運営される宇都宮徹壱ウェブマガジンでも良質な限定記事を配信されています。無料で読める記事もありました!

申し込みは↓より可能です。ぜひ皆さんも参加してみてください!

ぜひ燕三条エリアのフットボール文化についてもいつか取材に来ていただきたいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?