見出し画像

#33 矛盾を感じるお金の使い方とは?

今回は、お役に立てないご相談のケースに
ついて書いていきます。

結論を先にお伝えすると、お役に立てない方
というのが、“浪費癖の強い方”です。

なぜなら、浪費癖の強い方については、
家計改善よりも前に見直すべき習慣が
あるからです。

このような場合は、別の相談窓口や支援先を
ご紹介させていただくことがあります。

実は、浪費癖の強い方については、自らの
お金の使い方に原因があることに無頓着で、
誰かが魔法使いのように何とかしてくれると
他人任せで考えているからです。

例えば、矛盾を感じるお金の使い方の一例
として、下記があります。

① 「リボ払いの支払いがあるにもかかわらず
   学資保険への加入を検討している」

➡ 学資保険の保険料を払うお金があるなら
  リボ払いの返済に回しましょう!

② 「10%以上の金利(年利)のローンが
  あるのに、さらにローンを組んで
  お金を借りようと考えている」

➡ これ以上、ローンを組むのはやめて
  月々の収入の範囲内で生活しましょう!

③ 「金利の高いフリーローンを組んで
   身の丈以上の保険料を毎月払っている」

➡ “生きるために必要なお金”と“もしもに
  備えるお金”のバランスを考えましょう!

これらは極端な例になるのですが、お金に
良くない習慣を身につけてしまっている
お客さまについては、危機感が薄く、お金に
対する考え方が甘すぎるという印象を受けます。

実際問題として、このような家計状況の方に
ついては、本気の覚悟がない限り、継続的な
サポートにはお応えできないと考えています。

なぜなら、私には、家計を本気で見直したい
というお客さまのニーズと行動力を引き出す
スキルがないからです。

さらには、これらの問題と向き合うためには、
カウンセリングスキルやコーチングスキルが
必要だと考えています。

実は、お金の問題と心の問題はつながって
いるのですが、浪費癖の強い方については、
心の問題を解決する方が、家計の見直しの
近道になると考えていますので、これらの
スキルがない私には対応ができないのです。

つまり、私には・・・

“できること”と“できないこと”がある

ということです。

これらは、私自身に課せられた“課題”でも
あり、私にとっての“伸びしろ”でもあるかも
しれませんが、まずは、日々のご相談の中で
対応力を少しずつ磨いていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
(●*’v`*人)

この記事が参加している募集

お金について考える