見出し画像

はじめに
白露は9月8日~9月22日の時期で、日中の暑さは残りますが、朝夕には涼しい風が吹くようになります。そのため、朝晩の温度差で大気が冷えで、草の葉先に露が結ばれる様から白露と呼ばれるようになりました。よってこの時期は寒暖さが激しく、体調を壊しやすい時期でもあります。
なお、9月9日は重陽の節句で、栗ご飯などを食べて収穫を祝います。ようやく秋本番を迎えます。
 
節気のサイン
 白露とは、大気が冷えてきて、露を結ぶ様子から名付けられました。ようやく残暑が引いてきて本格的な秋の始まりです。そのため、この時期には、秋を告げる赤とんぼがあちこちで空を彩り、いたるところで秋の気配を感じるようになります。
季節の始まりの初候は、秋の七草である萩、葛、藤袴、桔梗、なでしこ、おみなえし、すすきが野山には咲き乱れ、秋の気配を感じるとともに、しまあじが旬を迎えます。そして、季節が進む次候では、梨やアワビが旬を迎え、セキレイの鳴き声やオシロイバナの秋の深まりを感じるはずです。
また、終わりである末候は、昆布や秋ナスが旬を迎えるとともに、雄鶏のとさかのような赤い花を咲かす鶏頭が道端に咲くのを見るといよいよ秋本番のサインです。
 
カラダの特徴
白露は心の状態が不安定になりやすい時期です。特に心の状態は免疫機能に影響を及ぼしやすいと言われています。免疫機能と大きく関係する病気は、感染症と皮膚の疾患です。特にこの時期は、朝晩で温度差も大きいことから、風邪も引きやすい時期です。また、自己免疫機能も落ちているため、花粉症やアレルギー性鼻炎、さらにはアトピーなどのアレルギーが起こりやすいとされています。東洋医学では心身一如と呼ばれるように心と身体は一体化しています。そのため、まずは身体の調子を整えるようにしましょう。
なお、免疫機能を高めるには運動が効果的です。季節の良いこの時期には、散歩などを積極的に行うとともに、体幹部の筋肉を鍛えることをお勧めします。

ここから先は

2,396字 / 2画像
この記事のみ ¥ 700

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?