マガジンのカバー画像

Good health communications

21
健康でいるためには、コミュニケーションが必要不可欠です。そのため、健康になるために必要な情報を発信し、コミュニケーションを充実させることを目的としたマガジンです。  なお、この仕… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

骨折から学んだもの

 この度、橈骨遠位端骨折をしてしまい、関節内にも骨折線があるバートン型ということが判明。…

新感覚カルテ「COMO」発売

【新感覚カルテ「COMO」2022年9月10日解禁】  この度、明治国際医療大学学内ベンチャー企業「…

【オンライン治療院「YOMOGI」:第2期募集開始:2022年10月開講】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

時間の使い方:不便益10:雨の効用

はじめに 梅雨真っ盛りのこの時期。 しかし、なかなか雨が降りませんね・・・。 まるで梅雨が…

脳を安定化させる:不便益8:一緒に暮らす意味

孤独が増えていく時代  少し前は自分の部屋が欲しい、1人の時間を大切にしたいなどという言葉…

新感覚カルテ「COMO」登場

 この度、YOJYOnet(株)から電子カルテとしての機能を有した新感覚カルテコミュニケーション…

合理性を追求しない:不便益7:伝統的価値観

人それぞれ考え方は異なります。 それはその人が育ってきた価値観によるとされていますが、その背景には文化があるようです。 イングルハート-ヴェルツェル図 アメリカの政治学者ロナルド・イングルハートは、「文化的な価値観は、社会的・経済的な要因に影響されるのではないか」と考え、それを調べるために、以下のような対立概念を図に表したのがイングルハート-ヴェルツェル図です。 「伝統的価値(前近代社会)」vs「世俗ー合理的価値(近代社会)」 「生存価値(産業社会)」vs「自己表現価値

新型コロナウイルスから学んだこと

 今日は「新型コロナウイルスから学んだこと」と題して、我々の生活について一度考えてみたい…

YOJYO projectとは?

YOJYO Project とは?(健康コミュニティーから地方創生を目指して)  健康は病気の治療とは…

コロナ後の世界で大切な4つの「助」

 地域包括ケアシステムにおいては、様々な生活課題を「自助・互助・共助・公助」の連携によっ…

災害向けのサイト

 昨日、東北地方で大きな地震がありました。日本は地震大国である上、近年は台風などによる災…

エープリルドリーム

エープリルドリーム。そんなプロジェクトが始まっています。 記事によると以下のような内容が…

情報銀行に健康データ

本日の日本経済新聞の記事に、情報銀行に健康データを加えるという興味深い記事がありましたの…

養生で大阪万博を目指す!

 我々は、養生という季節に応じた生活を世間に広め、「健康行動で環境をイノベーションする」という人も地球のお互いに良い関係を築こうと「YOJYO project」を各地で精力的に進めています。  そもそも便利は良いことですが、行き過ぎた便利は人を病気にさせてしまいます。温暖差がない一定温度の室内で過ごせは、発汗やふるえなどの自律神経機能を使うことが殆どなくなるので、自律神経機能が低下し、自律神経失調症のような状態になりやすくなります。また、バリアフリーは便利ですが、階段や段差を