見出し画像

【2人目妊娠記録】子宮頸管縫縮術その後

子宮頸管縫縮術から1週間経ち、本日術後の検診へ行ってきました。
大丈夫かな〜と不安でしたが、術後の経過は良好とのこと。エコーで赤ちゃんの様子を見た時はめちゃくちゃ元気に動いてて、笑っちゃいました。

まだ胎動は感じないけど、キミは中で元気にやっとるんじゃね〜。

次の検診は4週間後。明日からは仕事復帰。安静にしてたので体力落ちてるしつわりはまだあるし、ずっとこのまま寝てたい、、とちょっと思いますが、母さんはお金を稼ぐために頑張って働くよ。


術後の過ごし方

今回手術が決まって一番不安だったのは、家事育児のこと。我が家は夫が激務&一切家事ができないため、完全ワンオペ。なので私が動けないとなると家事育児全てが詰むのです。
実家の母も離れているしまだ仕事をしていて頼れないし、義母は1人目出産後に助っ人で来てもらいましたが、ほんっとに性格が合わない上に「なんでそんなこと言うの?」と失言が多く、
私のメンタル崩壊→夫に怒る→初めての育児で極限状況で夫婦喧嘩→私産後うつ→義母出禁→泣きながら市の産後ヘルパーさん申し込み→その後コロナ禍突入したこともありしばらく義母出禁
という流れがあったので、頼みたくない。
と言うことで、憎き義母が育てた夫に頑張ってもらうことにしました。
とは言っても家事は出来ないので、とりあえず保育園の送り迎えはやってくれよということに。
食事はネットスーパーでどうにかしようという作戦です。

そして術後の翌朝。
前夜盛大に吐いてましたが、食欲なし。身体もしんどい感じ。吐くのは怖いけど、とりあえず昨日買って食べなかったコンビニのおにぎりを2つモグモグ食べる。その後気持ち悪くて横になる。
夫と子どもの朝ごはんは、パンをテキトーに食べたのかな?記憶なし。
まだ術後排便は無かったけど、排ガスはあり。術後は腸が動いている感じもなく、ガスもずっと出ていなかったのでちょっと安心した。
それで夫と子どもが保育園へ行った後もずっと寝ては時々起きての繰り返し。をしていると、義母から電話。

「今から家に行くね!」

おいおいマジかよ!と思いましたが、想像以上に身体がしんどいので、来てもらうことに。多少の憎さには目をつぶりました。今優先すべきは母体だわ。

ということで助っ人義母登場で、掃除、ご飯作り、子どもと遊ぶ、保育園のお迎えをやってもらうことに。後期高齢者の義母ですがまだ働いているので、来るのはだいたい昼過ぎくらい。
結果的には来てもらって助かりました。術後の身体にはご飯作りと保育園のお迎えは無理でした。

結局
火曜日→手術
水曜日→義母出動
木曜日→義母出動
金曜日→義母出動
土曜日→義母不在。私は術後初外出。買い物に行けた。
日曜日→義母不在。前日買い物に出て疲れ気味。天気も悪いので外出せず、おもちゃの整理やら片付けやら鬼のようにやった。
月曜日→朝から大雨で子ども保育園休み。はじめは義母にもう来てもらわなくていいや〜と思ったけど、子どもが退屈しているので義母召喚。気圧のせいか私の具合が悪かった。

という感じでした。

以下、義母の愚痴
・香水の匂いが臭くてつわり中の私にはしんどい

・義母が口をつけたスプーンや箸で子どもに食べさせる
→我が家では衛生上の観点からカトラリー類は厳密に分けることにしているので、子どもが後から「なんでばぁばは口つけたスプーンで食べさせるの?」と私に聞いてきた。

・やたら高価なお惣菜やパンを買い過ぎ
義母の職場が表参道ということもあるけど、紀ノ国屋で買って来なくていい!つわりがあるから食べられないものもあるし。(私に食べさせたいから、ではなく普段からデパ地下や高級スーパーでお買い物している。)
何がムカつくって、夫が義実家に金銭的に援助しているらしく、無駄遣いするのはやめてほしい。金銭感覚の違い、一生埋まらない溝だわ。

・マニキュア塗った爪で米を研がないで!
私がマニキュア塗らないので、ただ気持ち悪い。

・ご飯作ったら洗い物もしろよ
一番謎だったんだけど、洗い物を平気で残して帰ってゆく。いや、長く立ってるの嫌だから、洗い物全部済ませて帰れよ、と思った。
しょうがないから私が洗っていると、洗おうか?って言ってきたけど、そう思うならはじめから洗えや!と思って「いや、もう終わりますから」と断った。ま、食洗機に入れられるものは入れて、鍋や子どもの水筒とかなんだけど。一番頭に来たのは、炒り卵を行平鍋で作って卵がバッチリこびりついた鍋を「お鍋、水につけといたから😉👌🏻」って帰り際に言った時。お前の息子に洗わせたろか!と思った。

いや〜今回も里帰り出産しない予定なので、産後どうなるんやって感じですが、さすがに1人産んで育てて私も経験値が上がっているので、義母の話はテキトーに流したり、はぁ?💢と思った時はチクッと言ってみたり、けむに巻いてみたりしました。使える労働力は使っとかないとね。
お陰で安静に出来て良かったです。

明日は子どもが保育園の遠足に行くからお弁当を作らないとだし、1週間ぶりの職場復帰だし、今からちょっと白目です。
ま、ボチボチがんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?