見出し画像

「ルール」は自然と元に戻る

飲食店は環境変化が多く、既存の「ルール」を変更したり、新しい「ルール」を設定することが多々あります。

(ここで言う「ルール」にはレシピも含まれます。)

これは業務改善や進化の為であったりします。

しかしながら「気がつくと昔のルールに戻っていた」なんてことが多々あります。

人間は気づかない内に慣れた習慣に影響されてしまうのです。

せっかく進化させたレシピも、油断すると元に戻ってしまいます。

食材の量もそうです。

レシピにおける食材の量を変更しても、気がつくと変更前に戻っていたりするのです。

そして、その間違ったルールに慣れてしまうと、それが「正」となり、そのルールでの作業が継続されてしまいます。

つまりは正しく作業されているかのチェックが必要であるということです。

ルール遵守状況のチェックです。

品質管理が徹底されている企業では当たり前に行われていることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?