見出し画像

京都タカシマヤさんT8ではしご酒、「活鮨」さん

 京都タカシマヤさんが専門店エリアを増床されてできたT8の地下飲食店エリアにうかがいました。あ、インフルエンサーではない、ただのノンデルダケサーなのでPR案件ではありません。

 え?断らなくてもわかる?

 でさーね。

舞鶴からのお魚がうりの「活鮨」さん
ランチセットは必ず天ぷらがついてくるしばりがありました

 んー。天ぷら屋さん以外で天ぷらを食べたくない人からすると残念。天ぷらと寿司を食べたいというインバウンド向けなのかしら。

ランチタイムからアラカルトを頼むことができるのは嬉しい限り
アルコールメニュー

 新政 no6って時価の世界にいかれたんですね。。。十四代のスペックがわかりませんが、とり、おおとりで新政がおかれる世界線なんですね、今って。十四代は、、、本丸なのかしら。
 あと、なんでしょ。。。うんなんでしょ。

 あ、お値段は1合ではなく、グラス1杯です。

テイクアウトもあります

 テイクアウトもあるので、配膳、レジがてんやわんやでいらっしゃいました。カウンターのみで8席かしら?ですが、お店の方5人でもてんやわんや。

城陽をば

 ラインナップの中で一番お鮨にあうと思います。個人の見解ですが。

ランチの握天セット並をいただきました

 1,480円で天ぷら2品、小鉢(いくら!)、赤出汁、そして天然魚が5貫はかなりのお得感があります。

鰆、イサキ

 お忙しかったのでどのネタという説明はありませんでしたが、まあメニューを見ればわかるので無問題。

カワハギ、太刀魚、いしがき鯛

 太刀魚の皮は炙っていただきたかったけど、1480円にそれを望むなというはなしです。シャリはお米としてはとても美味しいと思います。きっと舞鶴とか丹後の方のコシヒカリなんじゃないかしら。もちもちしてお米の甘みが広がります。
 おにぎり的に。

追加で鮪と玉子

 玉子の厚みに金沢の近江町市場の海鮮丼が走馬灯のようによみがえりました。

づけ

 肉厚で美味しゅうございました。
 開店したてなのでオペレーションがうまくいっていない感じですが、よいネタでさくっと呑めるので落ち着いたらお勧めです。次は巻物を食べてみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?