見出し画像

「京都日本酒ドロップキック」に参加しました。後半戦。

錦通りの「Le Nature」さん

 はしご酒はまだまだ続きます。続きましての「le Nature」さんはドロップキック参加店ではありません。しかし、イベントに合わせてハクレイ酒造の岸田さんがいらっしゃって日本酒をカップ売りされるというのでうかがいました。yummyさんに行く際などよくとおるところなのですが、存じ上げませんでした。朝ご飯もあるんですね。

おつまみと日本酒セットで500円

ミニバーガーにすればよかった。。。

岸田さんと ハクレイvivid 赤
おばんざいは小松菜の煮びたしでした

 ヘルシーなお料理をいただけるお店なので、お店は女性中心で爽やかな感じでありました。

 その後すたこら錦通りから蛸薬師に移り、富小路まで歩いて「浅野日本酒kyoto」さんへつくと、結構な行列。20分くらい待って入店いたしました。その後さらに列は伸びておりました。そんな浅野さんには、

平和酒造の柴田杜氏降臨

 昨日平和酒店で呑み、そして今朝も呑んだ紀土の夏の疾風がセット酒でありました。呑み疲れ、呑み飽きがまったくない爽快酒。なので、ご機嫌に呑み比べセットも追加してしまいます。

本紀土セットのあては和歌山粉山椒がけのポテトチップス

 平和酒店さんでも人気のメニュー。当然のことながらがぷりよつ。
 なのですが、本家平和酒店さんで出る山椒ポテチはポテトチップ大好きで製造日を見て買う山本社長がこだわるポテチで作られているので、ちょっと頭抜けた美味しさと香りなのです。これを食べに和歌山いかれていただきたいくらいの感動がありますよ。

定番セットもいただきました。

 柴田杜氏ともお会いでき、お忙しいところ大好きな浅野さんのお店の方ともお会いでき、楽しい一献でした。

 その後、六角通りの「たのしみ」さんへ。

「たのしみ」さん×「一博」さん

 滋賀酒愛が強い「たのしみ」さんと滋賀の雄「一博」さんががぷりよつ。

一度うかがったことがあるお店です。

 改めて酔いお店と思い、またうかがいたいなと思いました。

 その後、

土日は雑古やさんが14時からやっていらっしゃったので

呑み足りなかったのでうかがいました。

刺し盛と飛露喜。

飛露喜の純吟が45mlとはいえ350円なんですよ。ぐふふ。
刺し盛もご機嫌で

先日もいただいたhiranもいただき、
茶わん蒸しもいただいていたようです

 この後家に帰って呑んで、怒涛のはしご酒終了。

 久しぶりに蔵元さん、蔵人さんとお会いでき、かつお店も色々伺えて楽しいはしご酒でありました。皆さまのおかげで楽しく呑めました。ありがとうございま酒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?