見出し画像

季節を感じる天ぷら「天ぷら まつ井」さんで一献

 暑い夏、精をつけようとカツ丼を食べたり、おビアにあうからと唐揚げ食べたり、わりと揚げ物の人気って落ちないですよね。ですが、天ぷらはうっすら人気が落ちるような気がするのは、私だけでしょうか。いや、お蕎麦屋さんの天ぷらは人気がうなぎのぼりになる季節かもしれませんが、天丼の人気はうなぎ下がりになっている、そんな印象を受けます。

正装

 単に松井つながりというから松井酒造さんのTシャツを着てきているだけで、別に天ぷらまつ井さんの正装ではありません。

お塩は左から藻塩、ヒマラヤ岩塩、抹茶塩

 以前あった山葵塩も美味しかったですが、抹茶塩も美味しいです。

天ぷらがあがるまえに美丈夫をほぼ呑みほしてしまうの巻
海老と蓮根

蓮根美味しいですよね~。海老もぷりっとして美味しゅうございます。

早くも二杯目、神蔵

 90ccでいただいております。ええ、1合で頼まないと迷惑になるペースの人と重々承知しております。なので、せめてグラスは替えずにこのままでお願いしますとお伝えしております。にごりやリキュール系の後なら気になりますが、通常のお酒を同じグラスで呑んだところで味が変わる!っという繊細な舌は持ち合わせていないので。

トウモロコシと鯛

 まつ井さんでは旬のお野菜、魚をいただくことができるので伺う楽しさがあります。
 茹で、焼き、蒸しとも違う、何とも瑞々しい絶妙火入れ。しゃくしゃく甘いわ~お酒も止まらないわ~。すみません神蔵をお代わりで!

 この時点でさすがに半合で頼むのが申し訳なくなり、1合で頼むことに。

ゲソ天

 運よくゲソがあっていただきました。本体よりもゲソ&耳が好き。ぷりぷりで酒泥棒。

長芋と鯵の天ぷら

 まつ井さんで青背が出てくるのは珍しい!長芋も初だと思います。長芋はほくっと、鯵は骨がとられているので表面さくっと、中はしっとりジューシーで神蔵もきゅーっ!

海老と鱧

 梅肉ソースをこぼしてしまい、紙が汚れてしまい申し訳ありません。んが、ここまで品がでてきて、この油染みのなさたるや。さすがであります。
 この後は白エビのかき揚げがあり、これまた悶絶で作を一合きゅーっ。

巨峰シャーベットで〆

この時盛大に日傘を忘れ、後日とりにいくという口実で天ぷら昼呑みしたのはまた別のお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?