見出し画像

新大阪駅「魚がし日本一」さんで立ち呑み

どんどん濃くなるハイボールを並べてみました。
朝7時から寿司で呑める店、新大阪駅の「魚がし日本一」さんで朝から呑みました。いつも福岡行く前とか、高知行く前に行く新大阪駅に、魚がしさんで呑むためだけに行きました。ええ、何かのついでではなく、魚がしさんが本丸。

焼きゲソをあてで

魚がしさんはタッチパネルで注文した後、「しゃりこまで」でいうとシャリ小で、「つまみで」「あてで」というとシャリなしでおつまみとして出してくださいます。まずは焼きげそをあてでいただきました。ぷりぷり。きゅー。あ、まずはのハイボールは通常をいただきました。新大阪店はハイボール半額なので240円なのよね。

たまごもあてで

ハイボールを立て続けに頼みます。えー、魚がしさんは日本酒あるのですが、「富士の恵」一択なんですよね。ちょっと好きなタイプではないので、いつもハイボールしか呑まない。

ハイボール濃いめ+100円


1杯目と比べて、如実に濃いです。ですが、角ハイボール濃いめよりは薄いと思われます。

光物三昧

こりこりの鯵、脂ののった鰊、小肌。しゃりも柔らかくなくて美味しい。

鯛皮ポン酢とかいか蟹味噌のせとか呑ませるメニューです

日本酒の種類がないのが返す返すも残念ですが。まあ、これで日本酒があったらとんでもないことになるので、無い方が身のためかしら。日本酒豊富になってしまったら、旅の前に立ち寄って、、、そのまま旅に出ずに帰ることになってしまうわ。それか、別のところに旅立ってしまうか。

そこはそれ。

お隣のお一人様メンズはいずれもお茶でした。蟹味噌食べてもお茶!あん肝食べてもお茶!そんな世界って存在するんだ、と隣で眼を見開きました。

鰤ってやっぱり白身なんですね
恵方巻予約受付中

極み海鮮美味しそう。ハーフだとお手頃だし、注文しようかしら。

寒鰤

わたくしばりに脂がのっております。とろけるわ~。

ハイボールダブル+150円

うむ、ウイスキーだなという濃さになってきます。ハイボールと同じ勢いで呑むと酔っぱらいます。

炙り金華鯖

魚がし日本一さんで必食の炙り金華鯖。これで太っても後悔はない。愛とは決して後悔しないこと。

まかない軍艦をあてで
ネギトロぽたぽた焼きをあてで

初めて見たので頼んでみました。ソース?的な甘辛ソースにマヨネーズ。おビアもすすむし。

ハイボールもまだまだ進みます
上穴子

塩山椒とたれで出してくださいました。ここで出勤された店長さんに鯛の昆布締めが酔い感じに仕上がっていると言われたら、頼まざるを得ない。

鯛の昆布締め

こりっとねっとり。白身は好きではないのですが、こぶ締めは好きであります。店長さんに日本酒お好きなのにうちでは呑まないんですね、と言われ、ちょっと好みではないのでと話していたら、日本酒増やすかもとのこと。おおっ!それは楽しみです。

恵方巻も買いたいし、またうかがいます。本年もよろしくお願いいたします。

っと改札外で呑んだ後、再び改札内へ。

神戸牛のお店。
点天バル

気になっているので、呑もうかな、、、と思うも、いや、これから別の店で呑むしと我慢。

日本酒はなさそう

春巻きも気になりますし、手羽先餃子も気になります。手羽先はぷりぷり、エビはプリプリ。その違いは何か。。。

っと思いつつ、トイレに向かいます。空き、入ってるを示す表示があるのですが、、、

ものすごいハンドメイド

地方の駅じゃないですよ?新幹線もとまる、天下の新大阪駅ですよ?なぜ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?