見出し画像

どこの世に、翌日しこたま呑める酒を

 前日にも呑む女がいるかという話で。。。
 本日、平和酒造さんの田植。22時に寝て1時に起きてグレショーを見、2時から3時まで1時間寝て起きたので吐きそうなほど眠いです。とにもかくにも、そう、本日平和酒造さんの田植イベントなので平和さんのお酒を呑み放題状態で呑むことができるのです。なのにあえてお金を払い前日に呑む。

昨日から高知の亀泉フェアが始まりました
亀泉セット

 セットのおつまみははらんぼ。美味しいわ~。

CELセット

 特徴的なシャリっとしたリンゴの香りと甘味。亀泉の人気酒。亀泉と言えばこちらを思い浮かべる方も多いかと。全部日本酒度-10以下。個人的にはcelより亀泉の方が好きです。

 呑んでいてふと思ったのですが、亀泉ってiwcとかクラマスターとか、サケコンペティションとか出てなくないですか?違います?

紀土の蔵人シリーズと萩の鶴の猫ちゃんの夏バージョン

平和酒造さんには南部杜氏資格者の蔵人が柴田杜氏以外にも複数名いらっしゃり、その方々がそれぞれリーダー(?)となったお酒が造られているのです。今回は田村さんによるお酒。柑橘を思わせるすっきりとした酸が爽やかで呑みやすく、好みのタイプであります。

夏猫ちゃんは、ラベルが想像させる通りの、きゅんとほわっと可愛らしく、それだけではない品や骨格を感じられるあじわいでした。

っと呑む前に焼鳥を食べたのに、なぜか

昼ご飯

きじはたのお頭を焼いて食べながら、カミオト4時間リアタイ。
。。。途中2時間ほど気絶していたのはここだけの話です。呑み過ぎはいかんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?