見出し画像

物件選びのポイント

物件探しを日常の生活の中に習慣化できたとして、実際にはどういったポイントで物件選びをしていくのがいいのでしょう?

まずは重要な視点は3つあると思います。

1つ目は収益力
これは既に触れました。表面利回りだけではなく、融資条件を加味した返済比率とその物件の運営費を想定して、税引き前のキャッシュフローをチェックしておくということです。

2つ目は担保力です。
これもお話ししましたね。積算評価ってやつです。
価格に比べて積算が高いか低いか。
同じような建物であれば、価格に比べて土地値がどれくらいを占めているか、ということもできるでしょう。
これは融資条件を決める大きな要素でもあるので、収益力担保力は同時並行的にチェックする必要がありそうです。

3つ目は稼働力です。
これは数値化が難しいですね。
まずは、
・最寄駅の乗降客数
・最寄駅からの徒歩分数
辺りからチェックして、
・エリアの空室率
なんかを調べることになると思います。

これらは基本的に机上でチェックすることができます。
Googleのストリートビューを使えば、これらの数字以外にも物件の外観や周辺環境の雰囲気くらいは把握することもできます。
一通りのポイントのチェックをクリアしたら、実際に現地調査に行くことになります。
では、現地調査はどこを見てくるべきなのでしょう?

現地調査は基本1人で行かれた方がいいと思います。
その方が集中して物件や周辺環境の現地に行かないと感じ取れない部分を感じ取れると思うんです。
あと、鉄道があるエリアであれば電車で行くことをお勧めします。
特に単身者向けの物件は、その利用者は電車で通勤・通学をされるのでしょう。
賃貸物件を選ぶ人の身になって駅から現地までを見ることは重要だと思います。

これらに加えて、当然物件周辺や外観、物件の内部等々可能な範囲でじっくり確認すべきですが、その際にはあらかじめ準備したチェックシートを利用するのがいいと思います。その方が漏れがなく、帰ってきてから「あれどうだったっけ?」ということを防ぐことができると思います。
チェックシートは都度ブラッシュアップしましょう。
より実効的な現地調査を手際よく実施できるようになるはずです。

ここまでやって、物件内容に納得したら、いざ買い付けです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?