小川の仕事を手伝うと学べるもの一覧_20210102

現在数人の学生に仕事の手伝いをお願いしてますが、ちゃんと体系的にスキルを身に着けてほしいなと思ったので文章化します。このスキルを持っていて欲しい&一緒にいると身につくよというものです。
多分今後生きていくうえであったら便利なものばかりだと思うので好き嫌いしないでやってみてください。

やります!ってなったらちゃんと教えますが目を通しておいてください。
どこまでできるかをヒアリングすると思います。進度0でも大丈夫です。能力開発はしてもらいます。時間があったら重要度と難易度を数値化してみますね。

■前提

同じ仕事を短い時間で効率よくこなすためのスキルということがある程度共通した考え方になっています。汎用的なスキルを中心としていますが一部その瞬間しか使えないものも出てきます。例えばzoomの機能を覚えてくださいという項目です。私の今やっている仕事のお手伝いをするうえで必須になっているので記載してますが、汎用的なものではありません。このあたりは最後に「社会人になって使える能力かどうか」という項目に記載しています。
求める人物像は知的好奇心があって約束を守れる人で正直な人です。

■PC基本スキル

■てぇぴんぐスキル
→タイピングスキルです。私と何かお仕事するときには基本的にはPCは必須なのでタイピング速度が仕事の速度に反映します。基準は寿司打でケイスケホンダさん以上になって下さい。具体的には高級・普通で420円得すればOKです。http://typingx0.net/sushida/

■基本ショートカットコマンドを覚える
Ctrl + C 、Ctrl + V 、Ctrl + X、Ctrl + A、Ctrl + F、Ctrl + Z、Alt + Tab くらいですかね基本は。あとはgoogleスプレッドシートで使うCtrl +Shif+ Vくらいかな。そのほかは興味があったら覚えて下さい。
これもタイピングと同様、同じ仕事を短い時間でこなすことに直結します。

■ITツールの使い方

ITツールの使用に関しては「共有」「即時性」「連携」が基本なのでよっぽどのことがない限りofficeは使わないでgoogleアプリを使ってください。これも同じ仕事を短い時間で効率よくこなすためのスキルに紐付いてます。

■googledriveを中心とした情報管理

【命名規則は検索のしやすさを重視】
命名規則は日付_プロジェクト名_ファイル名が基本です。前後しても問題ありません。検索しやすさが重要です。例えばブラウザ上のアドレスバーに日付(例えば20201210)を入力するとその該当のスプレッドシートがワンクリックで使用できたりします。他にもグラフを連携させるときにファイルを指定するときにも便利です。

【ファイルや情報、データは可能な限り少なくする】
チームで仕事をするときに難しいのが情報の共有です。自分が理解しても他人が理解しないことが大いにありますし、人間はミスするものなのでなるべく間違いのない設計にする必要があります。
従いまして終わったプロジェクトや使わないファイルはクリックしない場所に移管する、絶対に今後も使わないものは消去する必要があります。

【階層と共有の概念を覚える】
プロジェクトごとにフォルダを作成しますが誰がどこまで何を共有できているか、オーナーは誰かということが重要になってきます。情報は資産なので誰かがいなくなった、データを消した、個人情報が漏れたとなると非常に問題になってくるのでその考え方を理解してください。
オーナー権限は結構重要でチームドライブを使ったりマイドライブ内で共有したりしています。データの容量も無料版だと15GBしかないので注意が必要です。

■googleアプリに慣れる

【googleform】
①自分でフォームを作れるようになる(細かい設定系も把握)
②スプレッドシートに紐付けることができる状態にする
③通知が届くように設定する
ができるようになってほしいところです。
興味があったら自動返信ができるようになるところまで覚えてください。

【googledocs,スライド】
難しくありません。通常の使い方ができるようになれればOKです。
ワードではなくdocs,パワポではなくスライドを使うのは即時共有が可能だからです。
(20210107追記)docsの提案モードを使えるようになってください。共同編集でどこを修正したのか、こうしたほうがいいんじゃないかという提案をする場合はミスを防ぐためにこちらの機能を使いましょう。

【googleスプレッドシート】
①簡単な関数が使用できる
sum,vlookup,importrange,row関数の理解
②基本的な機能が使用できる
フィルタ、グラフ、重複の削除、条件付き書式、データの入力規則、保護、検索と置換、テキストを列に分割
③基本的なルールを覚える
セルの結合はしない、数値の直接入力は青文字・関数は黒文字、色は3色まで
④見る人のことを考えた設計にする
網掛け線はしない、同じ文字を打たない、可能な限りシンプルな設計に、太字や色付けの時は意味を統一する

※gas、マクロ、特殊な関数など
私も詳しくはありませんが、業務が簡素に自動化できるなら使用したほうがいいです。フォームの自動返信、関数を作成する、同じ作業を繰り返し自動実行などググったら出てきます。難しくしすぎて管理や微修正が難しくない範囲で実装できたらいいです。
query,subtotal,テキスト列を抽出する関数なども理解できたらいいです。
ピボットテーブルは私は嫌いです。便利なのあれ?

■trelloを使ったタスク管理

人数が多くなってきたときに誰が何をいつまでに実行するかを管理するためにtrelloを導入します。最新の状況に更新することが必須なので皆さんスマホとパソコンに入れてアカウントを作成してください。

■slack,LINEのチャットツール
こちらは説明不要ですがこの2つをよく使います。スマホとPCに入れてください。興味のある方は連携の部分を学んでください。webhookで検索してみてください。

■zoomの設定、使用について
こちらは私の業務にかかわるのでホストでの操作やzoomの基本機能設定をなるべくたくさん理解して使用できるようにしてください。重要なのはホストとして参加者がストレスなく参加できる環境を作ることなので、例えば参加者が理解できるようにアナウンスをする、トラブル時に原因把握が即時にできるようになることも仕事になります。

■その他汎用的なスキル

プロジェクトマネジメント能力とコミュニケーション能力については抽象的な能力に近いので可能な限り体系的に記載します。

■プロジェクトマネジメント能力について
基本はプロジェクトごとに動きますので概念として知っておいてください。駄文ですがこちらを参考に。セルフマネジメントが求められると思います。

■コミュニケーション能力_報連相と説明・改善
元になるのは論理的思考力と文章作成能力なのでトレーニングできたらトレーニングしましょう。僕も苦手です。主に私とのコミュニケーションで必要になってきます。※barusuさんの資料を参考にしました。自分ではあまり考えてませんが恐らく網羅されていると思います。
【報連相】
①報告
・ネガティブなことでも正直に報告ができる
・事実と主観を分けて報告できる
・報告内容から、次に何をすればよいかについて、自分なりに考えた案を出せる
②連絡
・作業内容、これからやるタスク等について都度、連絡できる
・連絡するタイミングを図ろうと努力している
・連絡を受ける側の都合、立場、求めている内容を踏まえて連絡ができる
③相談  
・一人で悩まず、周囲に相談できる
・わからないこと、期待している答えを相談相手に伝えられる
・相談する際、自分なりに調べ、考えたことを添えて述べられる

【説明・改善】
④説明
・どんなに時間がかかっても、口頭や図解を用いて他者に伝わる説明ができる
・自らの言葉で説明でき、咀嚼して伝えることができる
・短い言葉で簡潔に伝えることができる
⑤改善
・改善すべき課題をメモに記載できる
・改善すべき点について、理由と背景を説明できる
・改善すべき点について、自分なりの対応策を提案できる

■特殊能力編

ここに関しては自分の興味関心や得意を推し進めていってください。そして私に教えてください。このあたりのスキルがあるとお仕事回せます。教えることができないものもありますが一緒に勉強・実践することはできます。

■デザインスキル
・adobe等のツール使用スキル
・googleスライドで一枚もののスライドを作成することができる
・簡単な動画編集ができる
・ビラやプレスリリースを作成
・デザインに関する基礎知識を持っている

■文章作成能力
・インタビュー記事等を作成することができる
・マニュアルを作成することができる

■プレゼンスキル
・研修講師や企業向けに説明することができる
・大人数の学生向けに説明をすることができる。

■友達が多い
・健康>大学(単位)>自己実現>インターンです。精神の健康と単位を保つために友達を大事にしてください。友達が多いのは特殊能力です。

■企画力、プロジェクト推進能力
その他汎用的なスキルにもありますがここにも書きます。
・新たに企画して周りを巻き込み実行することができる
・チームを鼓舞することができる
・周りの進捗管理もすることができる

■ビジネスマナー
・私と一緒に行動することで企業の人とのやり取りに慣れると思います。また電話やメールなどを委託することもあると思います。

■社会人になって使う能力かどうか

理論と技法という考え方があって、理論は中長期的に、技法は即時的に使えるものとなっています。zoomを例に出しましたが、社会人になってzoomが使えない会社に就職した場合その開発した能力は全くの無駄であったことになります。ですが、オンライン会議ツールでのノウハウや工夫、考え方などに関しては今後も使えるものとなります。具体的になればなるほど即時的な能力になりツールの進化や場合によっては使えないものになりますが、抽象的な考え方や思想原則などは汎用的に使うことができるので場所やツールの進化にかかわらず使うことができます。前者を技法、後者を理論と位置付けたときに、理論を理解することが社会人になった使える能力になると思います。
私が提供できるのは同じ仕事を短い時間で効率よくこなすためのスキルであって、それを実現するためにITツールを活用してチームで動くことを学びます。これはどの世界に行っても汎用的に使えるものです。

※参考

考え方や項目設定について参考としたものは以下を中心としてますので興味あったら読んでみてください。
・nagabot氏_管理仕事の方法論_総論編 『理論と整理技法』

・barusu氏_モチベーションって超大事

・慎泰俊氏_外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方

■改訂履歴

20210107_docs提案モードを追記



サポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは全てNPOへの寄付かプロボノ事業に投入します。