見出し画像

片手打ちのメリット

先日、PGAツアーzozo選手権が千葉県にある習志野CCで行われました。見事、マスターズチャンピオン松山英樹選手が自国開催の大会を勝利しました。

最終ホールのPAR5の2ndショットはあわらアルバトロスかと思うような強烈な1打でした。

日本のゴルフ界を背負う松山英樹らしい優勝だったと思います。

さて、松山英樹選手の練習といえば片手打ちが有名ですね。練習開始時に左片手打ち、そのあと右の片手打ち。そこからいつも通り両手をグリップして練習を開始します。

今回はこの片手打ちのメリットについて解説していきます。

メリットだらけの片手打ち

この片手打ちは松山選手だけでなく、片山晋呉選手やタイガーウッズ選手もよく取り入れている練習です。

特徴としては片手になるとクラブを自分でコントロールすることが難しくなります。そのため理想的な関係『クラブが身体を動かす』という結果になります。そのためとても綺麗なスイングを構築できるのです。

優勝スピーチでよくきく『今日は何をしても上手くいった』『ゴルフクラブに自分は支配されていた』といった言葉はこの関係があるのでオートマチックにゴルフできた。ということなのです。

リードアームの片手打ち

まずはリードアームの片手打ちです。右打ちなら左片手ですね。

このリードサイドの片手打ちは様々な効果があります。

画像1

リードサイドの片手打ちは、メインとしてはリードサイドの肩を中心としたスイング(振り子運動)の構築です。なので、リードサイドの片手打ちは形など意識せず振り子のように連続的にスイングすることがいいです。

そして振り子運動させているとフェースが勝手にターンすることも確認できるので、よりいいスイングの構築に役立ちます。またフェースターンが行いづらいと感じる場合、誤ったグリップをしている可能性も出てくるためアドレスの修正にも役立ちます。

リードサイドの片手打ちはスイングの基本中の基本。この時、腕がどう動かされているのか。動かしているのか。を感じながら練習してみましょう。片手打ちになると腕はずっと伸ばす意識で行った方がボールも打てるし、スイングのストレスがないことが確認できると思います。

画像2

また連続的に行うことでスイングのリズム作り、そして腕の振り子運動をより大きく早く安定して行うためにはどう身体を動かせばいいのか。ということも確認できるのです。

左手片手打ちはグリップが誤っているととても難しい課題です。ゴルフクラブはシャフトを軸に回転します。そのためグリップもその軸回転に沿ったグリップが必要になってきます。

画像3

画像4

ロングサムになると手首に角度ができるため回転し辛くなります。

リードを大きく使ってヘッドスピードを上げるコツを掴む。

リードアームの片手打ちは飛距離アップにも繋がる練習になります。リードアームだけでマン振りです。

この動きをしっかり行えリードサイドを使ってクラブをスイングできると、身体が動き続けられるようになりインパクトでブレーキが掛かりません。

早く振る為には、身体の開きも抑えなければならないと理解できるのでとても有効な方法です。

トレイル側の片手打ち

今度はトレイル(右打ちなら右腕)の片手打ちです。

利き手となるトレイルサイドの片手打ちは、クラブの動きを邪魔せずによりスムーズにスイングできるかがポイントになります。

良くない動きとして、トレイルサイドの手首の動きはスイング時にクラブに横方向のフォースを与えます。

画像5

そうすると、クラブヘッドは飛球線後方方向に回転し、またフェースも開くトルクが入るのでヘッドが止まってしまいダフってひっかけたり、開いて当たってスライスしたりします。

あくまで地面方向にリリースすると、クラブも回転し、スムーズにインパクトに導いてくれます。

画像6

そしてフェースも自然とターンされボールを捕らえていきます。

画像7

ここから先は

321字 / 2画像

¥ 100

ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!