見出し画像

ZOOMでワークショップとゲームをやってみた!おすすめコンテンツや気付き。

WHITEのサービスデザイナーの瀧野です。今日で在宅勤務開始から3週間ぐらい経ちました。

新年度がはじまるゾ!ということで、先日サービスデザイナーチームでzoom決起呑み会を開催しました。事前に幾つかコンテンツを用意して実施したところ、いい感じだったこと&上手く行かなかったことがあったので、今回はそのご紹介をします。

スクリーンショット 2020-04-10 16.07.14

しばらく会えなかったみんなとワイワイ雑談するのも良かったのですが、今後この状況が続くとして「どうしたら非対面でもパートナーと一緒にワクワクできる事業開発ができるか?」も考えていきたいので、実験的にいろいろ試してみた次第です!


【実施したコンテンツ】


アイスブレイク:似顔絵描きあいっこ

準備物:紙/太めのペン

参加者同士で似顔絵を描いていく遊びなのですが、(隣の人を描く!ってことができないので事前に誰が誰を描くのか決めておくと◎)この時、手元は見ずに画面に映る相手の顔だけを見て描いていきます。これがおもしろい!
絵がうまい人でもぐじゃぐじゃになったり、ぐじゃぐじゃになってもパーツが似てる笑 みたいになって盛り上がりました。

スクリーンショット 2020-04-10 16.30.55

結果:楽しい!◎ 社内向け。

仲のいい人同士でやるといいと思います。「はじめまして」だったり関係性が薄い時に似顔絵はハードル高いかも?


ワークショップ:稼働が空いたら何しよう?アイデア出し


準備物:オンラインホワイトボード(miroなど)/チーム分けできるテレビ会議(zoom/remo など)

コロナの影響で案件がなくなる可能性もあるし、ポジティブな面で言うと移動が減って自由時間が増えるかもしれない。ということで、空いた稼働でどんなことをやりたい?やったほうがいい?をみんなで出し合うワークを実施しました。

ワークの流れ:
0. 3人チームに分かれる
1. 自分が何をしたいかを書き出す
2. 1を見て隣の人は何したらいいかを書く
3. チームとして何したらいいかを議論して決める

スクリーンショット 2020-04-15 21.27.54

ワークの中でてきたみんなの”稼働が空いたらやりたいこと”:

🔶リモート中のログをとる仕組みをつくって共有しあう(リモート中ってみんなが何やってるか見えないよね)
🔶リモートでできることをアップデートしていきたい(今社会全体が変わっている)
🔶リモートだからできる楽しい仕事のあり方を見つけたい
🔶みんなで未来について考える場づくり@オンライン(コロナによる世の中の変化を常に捉えていきたい)
🔶リモートペア読書(本を読んでみんなと云々したい)
🔶在宅勤務手当(1万円)でみんなで料理して見せ合いっこしたい(通勤時間が減って分生活を充実させることができるようになった)

結果:◎アイデアたくさん出た!
△ファシリテーターが孤独

zoomのチーム分け機能がわからず、PC:メイン(全員用)、スマホ:サブ(チーム用)で実施したので、チームごとの議論中はファシリテーターは無音の中タイムキーパーをします。孤独だし、みんながどんな議論しているのか分からない、進捗状況がわからない点も課題です。何かかいい方法があれば教えくださ〜い。

ゲーム①:お絵かきしりとり

準備物:zoomの「ホワイトボード」機能

ホワイトボードを使った絵しりとり。絵を書いたら次の人に文字数を指定していきます。

画像3

何が描いているのか分かりますか? む、むずい〜〜〜

結果:◎楽しいッ!大人数でも一体感が出て楽しめる

ipadで参加しているメンバーは結構うまく描けますが、PCのマウスやトラックパッドで描くといい感じに”ヘタな絵”になって盛り上がります。

絵しりとりってこんなに楽しかったっけ?


ゲーム②:LINEでWORD WOLF

画像4


準備物:参加者のLINEグループを作成→ワードウルフのLINE botをグループに追加する

ワードウルフ(ワード人狼)というゲームをLINEを使って遊ぶ方法です。
LINE BOTがゲームマスターとなりzoom上で対話しながら進めていきます。
使ったサービスはこれ!ゲームの詳細もこちら。
https://www.team-reus.net/word-wolf/

結果:◎楽しい〜〜〜!
4-5人がベスト!参加していないメンバーも誰がウルフなのか考えながら聞けるから楽しい。


ゲーム③NGワードゲーム

スクリーンショット 2020-04-15 22.57.53

準備物:参加者全員「NGワードゲーム」をDLする。

プレイヤーごとにNGワードが与えられるので、自分以外のプレイヤーのNGワードを確認して会話を始めます。会話の中で自分のNGワードを言ってしまった人は負け。

結果:△大人数だとちょっと難しかった!
オンライン上で自然な会話で中でNGワードを言わせるのが難しい。オンラインの対話の特性上、相手が話終わるのを待ったり、会話に被さりづらいかったりするので、特に大人数でワイワイ話すのは難しい。

まとめ

オンラインでもできること、オンラインだから面白いこと。工夫すればいろんな楽しみ方ができる!今回はWHITEメンバーで実施しましたが、社内だけでなく、社外の方とのアイスブレイクにも活用できそう。パートナーのみなさんとの飲みの席もなくなっているので、楽しいコンテンツを取り入れた”zoom会食”もしてみたいですね。

みなさんも是非試してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?