見出し画像

エアリアル速攻作ったよ

昨日の話になるけど、昨日はHG ミラソウル社製フライトユニット装備とウェポンディスプレイベースの発売日だったので買ってきました。
そして速攻で作りました。
そしてそして積んでいたエアリアルを速攻で作りました。

だって、エアリアル作らないとフライトユニットとディスプレイベースだけじゃ意味ないじゃないですか。

・・・・・・あ。
フライトユニットはデミトレーナーがあった。

・・・・・・あ。
ディスプレイユニットはルブリスがあった。

・・・・・・ま、いっか。
作っちゃったし。

エアリアルも、もう古い機体になってしまいましたね。
改修型が出てきたので(なかなか いかつくなりましたやん)。

フライトユニット

フライトユニットって1回しか出てきてない?

改修型はフライトユニット搭載みたいですね。見た目もだいぶ変わって。
エアリアルは、一応買っておこうかって感じで買いましたが、改修型は発売日が楽しみです。最近、新商品は発売日に店頭にいけば買えるので、予約しなくていいやって思ってます。
あと、新商品を買いにいったついでに、再販品を見るのも楽しいし。

で、このフライトユニット。
デザインがシンプルで好きです。
もうちょっと角ばってるほうが好みですが、曲線が多いエアリアルには合ってますね。
スラスターバーツがひきだせてハイマニューバモードになるっていうのもニクい仕掛けですが、残念なことにワタクシよごすけ、あんまり動かして遊ばないんですよね。だから可動性には、あまり興味がないので組み上げたらポーズを固定しちゃってもいいんですけどね。

でも、せっかく動くものを動かなくしてしまうのもどうなのかと。
いずれはジオラマにも挑戦してみたいです。

ディスプレイベース

1セットだとガンビット全部はディスプレイできない

このディスプレイは2セットないと全てのガンビットが飾れないんです。
なのに店頭では1人1点しか売ってくれなかったんです。
しかし、そんなこともあろうかと娘をつれていってもう1セット買ってきてもらいました。
ガンビットの数が多いと、目視だとバランスがなかなか決まらないですね。
写真の画角に収める想定だとだいぶ違いました。
上級者の方たちは、そのへん慣れてるんでしょうか?

ディスプレイは白とクリアのも買おうかな

さて、エアリアルも組んじゃったし、どんなふうに塗ろうかな。
けっこうきっちりハマったパーツがあったけど、分解できるでしょうか?
不安だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?