Yogic Breath/腹式呼吸〜胸式呼吸〜鎖骨式呼吸
息をすることは生きること。ヨーガにおいてもとても大切な呼吸。
呼吸には、血液や脳に酸素を送ることの他に、私たちのうちに流れるエネルギーをコントロールするという役割があります。
私たちが無意識にも意識的にも行うことのできる呼吸、それは心の状態を教えてくれるひとつのサインです。
それらの特徴を知り、意識的に正しい呼吸を行うことで心の動きをコントロールすることができます。
ヨーガで行う呼吸法ひとつ「完全呼吸法」というものがあります。これは実際の呼吸において肺が膨らみ萎むことに付随して動きが生じる「腹」「胸」「鎖骨」へ順番に意識を向けて行う呼吸です。
すべてを繋げて行う前に、それぞれ3つの呼吸の特徴を知ることで呼吸を深めていきましょう。
まずは姿勢を整えることから。全ての呼吸法は、頭の位置がまっすぐであり、身体がリラックスしている状態から始めます。
ヨーガの坐法(シッダーサナ、パドマサナ、スヴァスティカーサナ、スカーサナ、ヴァジュラーサナ)で行うことが難しい場合は、椅子の上でも構いません。
【腹式呼吸】
おなかで呼吸をするといっても、実際に空気が出入するのは肺です。
横隔膜の動きを観察しながら、腹部だけが動くように意識を向けて呼吸を行います。
吐く息では横隔膜は持ち上がり、腹部は凹みます。逆に吸う息では横隔膜は下がり、腹部はふくらみます。
両手を横隔膜のあるあたりに触れ、中指をお臍に向けると観察がしやすくなります。このとき、視線はもちろん胸と肩は動かないようにします。
腹部へのマッサージ効果もあり、落ち着いた呼吸に出会えるはずです。
【胸式呼吸】肺のある胸は意識を向けやすい場所です。
肺を囲んでいる肋骨の動きを観察しながら、胸部だけが動くように意識を向けて呼吸を行います。
吐く息では肺の空気が押し出され、吸う息では空気が入ってきます。
両手で肋骨に触れ、親指を脇の下にあてます。特に肺の下部へ意識を向けながら胸部が上下に動くことを観察しましょう。このとき、視線はもちろん腹部と肩は動かないようにします。
無意識にでも活動し続ける肺へ優しい気持ちが芽生えます。
【鎖骨式呼吸】
走った後や緊張しているときの呼吸を思い出すと、より多くの空気を必要とする呼吸は鎖骨という小さな場所さえも使おうとしていることがわかるかと思います。実際に空気が出入するのは肺ですが、その可動域をどうにか拡げようと無意識に肩が上下に動き、鎖骨も動きます。
これが無意識だと肩だけが動いているように感じやすいですが、無意識を超えて意識的な呼吸を目指すために鎖骨式呼吸では鎖骨だけを動かします。肺を囲んでいる肋骨の動きを観察しながら、胸部だけが動くように意識を向けて呼吸を行います。
両手で鎖骨に触れ、中指を喉の中心に向けると観察しやすくなります。小さな場所なので繊細に意識を向けてみましょう。
特に肺の上部へ意識を向けながら胸部が上下に動くとともに鎖骨が連動して動いているリズムを観察します。このとき、特に肩が動かないように余分な力みが入らないようリラックスすることがポイントです。
丁寧に見守ることの大切さを知ることができます。
これら3つを合わせて行うのが完全呼吸法です。また「小さなお手紙」でご紹介します。
✴︎こちらの呼吸法は以下のビデオレッスンにてご案内しています。過去配信動画も受講が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
2021/5 27) Yogi Basic 「集中と呼吸」15分 x2回
https://note.com/yogiinc/n/nf4f8d48f739e
Yogi in Chigasaki
Chisato Iwamoto
yogiinc7.wixsite.com/yogi-in-chigasaki
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?