見出し画像

初心者の壁を乗り越えるために必要なこと

先日のヨーガスートラ講座の時間に、先生からどのようにして初心者の壁を越えたのか聞かれました。

初心者の壁の代表は、以下の3つだそうです:

  • 時間がない

  • 面倒くさい

  • 飽きる 

子供時代の習い事は、長続きしたことがなかった私が、ヨーガを途中で辞めずに続けている理由を考えたところ、目的意識(動機)と目標を定めることだと思いました。
(私の目的・目標は自分の進歩に合わせて変わってきました。そのことについては、別の機会に書こうと思います)

まず時間がないという点についてですが、1日24時間という時間は平等に与えられています。その時間を何に使うかは、何を優先させるかだと思います。

私は、月200時間以上仕事をすることは普通のことですし、日曜日が海外出張の出発日だった時、金曜日に準備のため22時くらいまで仕事して、その翌日の土曜日に個人指導を入れていたこともありました。

目的がはっきりしていれば、時間は他のことを調整してでも作るものだと思います。

面倒くさい、飽きるというハードルについても、同じ理由でクリアできます。
面倒くさくなる、飽きてしまうのは目的が曖昧だからです。

私が子供時代にそろばんや書道を途中で辞めた理由は、親に無理矢理に行かされたからで、明確な目的がなかったからです。

だから途中で面倒くさくなり、飽きて辞めました。

単にリラックスしたい、健康になりたいという理由だったら、他にも手段はあるので途中で辞めてしまいます。

性格を改善して、自分を変えることは、そんなに簡単なことではありません。

休みの日だからゆっくりくつろぐことを優先させますか?
それとも自分自身を変える訓練に時間を使いますか?
仕事が忙しいからと訓練しないままでいますか?

目的を明確にして、その時の状況に応じた目標を定めることが、長続きする秘訣だと思います。

どちらを選ぶかは自分次第です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?