見出し画像

瞑想は日常に転がっている

こんにちは!Yoga peace~心を潤すヨガ~ヨガインストラクターの宮谷千夏です。

普段、ヨガインストラクターの仕事をしていて、
瞑想って本当に自分を元気にしてくれるものだなぁと実感しているのですが、
ふと、何気ない時に、これって瞑想をしている時に似ている感覚!!って感じることがあるんです。
そんなとき、瞑想はなにも”マットの上に座って胡坐の姿勢で目を閉じて行う”ことだけではないと気づかされます。

瞑想って色々な方法がありますが、共通していえることは様々な感覚を制御する環境を作って一点に集中させることなのではないかなと思います。
例えば、マインドフルネス瞑想であれば、呼吸法や身体の各部位に意識を順番にむけていくボディスキャンという方法を用いることで、
”自分自身の今”に意識をむけやすくするというように。

先日、週末に夫の両親が子どもを預かってくれることになり、
私は以前からお世話になっている方が講師をつとめるプリザーブドフラワーのクリスマスツリー作りに参加してきました。
私にとっては久しぶりのゆっくりとした大人時間。
そこに流れる時間が、ただただ最高でした。
何にもさえぎられることなくデザインを創造し、作り上げていく作業。
ふわふわした杉のプリザーブドフラワーの感触を楽しみ、木のデザインを考え、思うままに飾りつけをする至福の時間。
あー、幸せだなぁって感じたこの心地よさ。あれ?これは瞑想の後のスッキリ感に似ている!と感じました。
ひたすら一つのことに打ち込むことが私を癒してくれました。

このように、この作業、スッキリするー!ってことありませんか?

私は他にも、朝子どもたちを送り出した後、家を掃除をしてきれいになった空間で植物に水をやる時間がなんともいえない好きな時間です。

きっと他にもまだまだあるはず。

こんな風に日常生活の中にも瞑想って転がっているんだなって思います。

あ、いろんなことをバンバンさえぎってくれる子どもたちの存在もたまらなく愛おしいんですがね。

すてきな一日を♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?