見出し画像

より良い環境でパークヨガをするために

屋外でヨガをするには、公園(パーク)が良い季節になりましたね。
暑くもなく寒くもなく。
そう秋はパークヨガをするにちょうどいい季節かもしれません。
コロナ感染をあまり気にしなくともいいしね。

でもその前に、参加した生徒さんが


「参加して良かった!気持ちよかった!」


と言ってもらえるために【事前準備】をしっかりしましょう。

それは何かと言うと、【公園の管理者】と事前に連絡をとって【利用許可】をもらうことです。

■公園の利用申請は簡単

実際、私が6月にパークヨガをやったときに公園管理者をネットで調べて、利用許可をもらいました。

電話で10分ぐらい詳しく聞かれました。

①営利目的なのか?
②どんな内容なのか?
③他の利用者の妨げになるような事はあるか? 例えば、音楽を大音量でするとか
④人数は?
などなど

天候にも恵まれ、参加した生徒さんは


「気持ちいい!来週もやりたいです!」


皆さん大喜びでした。クラスは大成功!
こちらも時間を割いて準備した甲斐がありました。

画像2

■公園の利用申請をしない場合、信用を失いかねない

一方、他のイントラさんから聞いた実話が。

ある公園でヨガをしていて、クラスの途中で、公園担当者が乱入
クラスを断念せざるをえなかったそうです。


なぜかというと、そのヨガイントラは公園管理者に公園利用の事前申請をしていなかったのです。

私はこの話を聞いたときに、おそらく生徒さんは

「大丈夫気にしないから」

とヨガイントラを慰めてくれるでしょう。でもそれは表面上の話。

心の中では、ヨガイントラに対する【信用ガタ落ち】です。

緑とベージュ シンプル ファッション 持続可能性 情報 複数ページ Instagram投稿 (1)

私が生徒だったら、「そんな事、事前に確認しようよー」と
心のなかで間違いなく呟きます。

そうなる前に、多少面倒でも事前に公園管理者と確認をしておきましょう。そうすることで、クラスをしているときは、それに集中できます。
万が一、だれかに利用許可を聞かれても、堂々と胸を張って答えられますし。


パークヨガについては、こちらにも詳しく書いていますのでご一読ください。


「ヨガ法」の公式LINEの友だち追加はこちらへ!

LINE公式


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?