見出し画像

罪悪感ゼロ!のチョコレートレシピ


先日、Instagram(@yogaandme_misa)
のストーリーにアップしたハート型のチョコレート、

レシピを知りたいと
たくさんのDMをいただき
ありがとうございました!

今日はその乳製品不使用、
白砂糖不使用の
ヴィーガンチョコレートの
レシピです♪



もうすぐバレンタイン。
自分用に、大切な人用に
週末にぜひ作ってみてくださいね!



先日投稿した
豆腐の生チョコのときと同じで、

ココナッツオイルの20度以上で
液体にとけて、
それ以下の温度に冷えると固まる
という特性を活かしたチョコレートです。


冬場だったら常温でも
わりと大丈夫なチョコレートです。

とはいえ、ココナッツオイルなので
20℃以上で溶け出します。


暖房がきいている室内に
長時間放置するとやはり溶け出すので
保存は冷蔵庫が安心です!^^


このレシピの分量は、
画像のハートのシリコン型一枚分で
大きめサイズ16個分の分量です。

★手作りチョコレートの型はシリコンがおすすめです。チョコが固まったあと外しやすいのです。


【材料】

〇ココナッツオイル 80g
(できれば香りがないもの)
〇メープルシロップ 60g
〇てんさい糖 (★) 10g
〇無糖ココアパウダー 30g
〇お好みでナッツ適量

★メープルシロップだけでも作れますが、
固形のてんさい糖が加わることで
乳化しやすくなります。

また、メープルシロップは
はちみつでも代用可です♪

【作り方】

1. ココナッツオイルを小鍋に入れて弱火で溶かす。

2.1にメープルシロップを合わせてよく混ぜる。

3.温かいうちにてんさい糖を2に加えて、
溶けるまでよく混ぜる。

★最初はオイルとシロップが分離していますが
徐々に乳化といって混ざりあってドロッとしてきます。

4.混ざったら、ココアパウダーを加えてよく混ぜる。

5.好きな型に流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

★型がなければ、バットなど大きめの容器に
クッキングシートをしいて4を流しいれ、
お好きなナッツをのせても。これが一番楽!笑



我が家ではハート型を子供たちが、
ナッツを大人が楽しんでいます。

材料もシンプルでとっても簡単なので
実はバレンタイン関係なく、
いつも冷蔵庫に入ってます笑

生理前に甘いものやチョコレートが
食べたくなる方は
ぜひ作ってみてください!

血糖値を急激にあげないので
生理を整えたい女性のおやつに
とってもおすすめです。

お子様のおやつにも♡

★Instagramやっています★


____🥕My Account____

生理痛改善アドバイザーとして
体質改善する食事法や、温活ヨガを
お伝えしています。

◆生理痛・PMSを改善する
食事&生活習慣のヒント

◆東洋医学の考え方をもとにした
季節の養生法

◆布ナプキンの使い方や
布ナプキンアドバイザー®資格講座

についてお伝えしています。

@yogaandme_misa

お気軽にフォローしてください💛

____🥦Official LINE____

LINE公式にて生理のお話、季節のお話
簡単レシピを配信中。

ご登録はこちらから♪




____🎥Instagram LIVE_____

講座でお伝えしているような
有料級の内容を無料でお届けしています!

1月は3週連続LIVE開催しました。

次回開催のときはお知らせします。
LIVE専用アカウントをフォローして
お待ちくださいね♡

@misaimai_live

____🌛My Service_____

★生理痛・PMSに悩む子育て中ママが
\3カ月後の生理痛&PMSなしが
当たり前になる!/
「食事の体質改善×季節の養生法」

第1期、第2期→🈵

第3期→個別オンライン説明会実施中。

★布ナプキンアドバイザー®資格
取得講座は随時開催中!

→お問い合わせはDM下さい^^

#生理痛改善 #PMS改善
#バレンタイン #ヴィーガンチョコレート
#植物性 #手作りチョコ #自然派おやつ
#生理痛改善アドバイザー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?