見出し画像

甘酒は花粉症にも効く!?


というテーマです。


これを取ればあれが治る!
みたいなことは
あまり言いたくないのですが

甘酒は「飲む点滴」と言われるほど
優秀なんです。


花粉症がなぜ起こっているかを
簡単に解説すると…


花粉が多いといわれる時期に
鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど
の症状が出ます。

これは、花粉に対して体が
花粉=異物を体外に追い出そうとして
出る免疫反応です。


しかし、この反応がない人もいます。


その違いは何かというと
ざっくりですが、
免疫抵抗力の違いと言われています。
(*諸説あります)


免疫力には、私たちの腸内環境が
とても大きく関係しています。


腸内環境をよくするために
できることは山ほどありますが、

まず、今日はおすすめの食品を
1つ紹介します。


【甘酒】です。


私は以前から甘酒については
しつこいくらい
書いてきましたので

ずっと読んでくださっている方、
何度もしつこくてすみません(笑)


それくらい、
誰もが取り入れたらいいのにな~
と思う私の「推し」なんです。


【甘酒の効能】

〇生きた酵素がとれる
〇酸化を防いで老化をおさえる
〇免疫力がアップする
〇消化を促進する
〇アレルギーの軽減
〇腸内細菌を良好に
〇ストレスの軽減

などなど…

腸内環境が改善されて、
免疫力がアップした結果、

花粉症が軽減したという報告が
たくさんあるそうです。

(*甘酒だけ飲めば花粉症が改善する、
というわけではないです)


現に、私は甘酒を10年以上
作り続けていて、

花粉症は激務で免疫力が落ちていた
社会人1年目のときに経験したくらいで
今までずっと無縁です。


子供のころから毎日、
祖母やおば、母の手作り味噌を
食べてきたのも大きいと思います。

(味噌も甘酒も
「麹」を使って作ります。
この麹菌がいいのです✨)


--------

とはいえ、すでに発症している場合は
なかなかすぐに改善とはいかない
かもしれませんので

ラクになるポイントも一緒に
お伝えしますね!


花粉に反応しやすい
食材というのがあり、

「ヒスタミン」という成分が
含まれているもの
たとえば、

ザバ、イワシ、チョコレート
ナス、トマト、ほうれん草、チーズなどです。


これらの食材を
避けるようにしましょう。

これは、花粉症に限らず
免疫力が落ちてきたときに
皮膚がかゆくなる人も同じです。


上記の食べ物を食べると
免疫が過剰に反応してしまって
アレルギーを発症すると言われています。

私も産後、突然皮膚がかゆくて
手の平やお腹が真っ赤になったことがあり💦


チョコレートやなす、とまとなど
徹底的に取らないように
生活したことがあります。
そして、甘酒も続けていました。

その他にも気をつけたことは
ありますが、その後から今まで
全くかゆみは出なくなりました。


甘酒は免疫抵抗力を強化してくれるので
今、花粉に悩まされている方は、

来年に向けて甘酒生活を始めてみては
いかがでしょうか♡


★次の投稿では、甘酒の作り方を
シェアしたいと思います。



#生理痛改善アドバイザー #今井美紗
#PMSつらい #生理痛つらい #妊活 #温活
#東洋医学 #食事で体質改善 #生理痛ゼロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?