見出し画像

私がおすすめするナプキン

今日は、おすすめの使い捨てナプキンを
ご紹介します。

9月から生理痛改善基礎講座(食事の講座)を
受講してくださるお客様から

「布ナプキンが一番肌にいいのは
分かっているのだけど少し心配です…。
いずれは布ナプキンを使いたいけど、
使い捨てナプキンを使うとしたら
何がおすすめですか?」

というご質問をいただきました!

これはきっと、たくさんの人が
気になっていることに違いないと思ったので
早速、皆さんにもシェアしたいと思います!

私自身はというと、
布ナプキンの利用歴が長く
布ナプキンを使うことに抵抗はなく
慣れてはいますが、

それでも!

長時間外出するときや
布ナプキンを気軽に洗えない旅行時は
使い捨てナプキンを使うことがあります。

そのときに気をつけているポイントは、
大きくこの2つです。

★ナプキンの表面の素材がコットン100%であること

★ナプキンの吸収体に高分子ポリマーが使用されていないこと


この2つをクリアしていて、かつ
布ナプキンの使用感に近いと思ったのが
「NaturaMoon(ナチュラムーン)」
という製品です。

ナチュラムーンのナプキンは
肌に触れる部分がコットンなので
敏感肌の私もかぶれない。

そして、使い捨てナプキン独特の
イヤなニオイがない!
これはとっても重要!

今は昔に比べて、
「オーガニックコットン使用」
「コットン100%」
とうたっている製品が
多くの会社から販売されています。

職業柄というのもあり、
たくさんの種類の
コットン使用の使い捨てナプキンを
試してみましたが、

私個人の使用感で一番よかったのは
ナチュラムーンでした!

ナチュラムーンは、
吸収体も綿状パルプ100%、
植物由来なので安心。

(PRではありません笑)

生理用ナプキンでかぶれるな~という方は、
ナプキンの外袋のパッケージの材質が
化学繊維でないか一度確認してみてください。

香りがついていたり、
表面材がポリエチレンだったり、
吸収体が高分子ポリマーのものは
本当におすすめしません。

詳しくは過去の投稿にも書いていますが
また後日改めて書きますね。

今日は、私がおすすめする
使い捨てナプキンについてでしたが、

ぜひ参考にしてみてください。

長期的な目で見ると、
やはり体にも、地球環境にも
布ナプキンが一番優しいと思います☺️

つけ心地もやはり、
柔らかく包み込んでくれる
布ナプキンに勝るものはないなと思います。


結局、布ナプ推しになってしまう私😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?