見出し画像

「あなたのままでいい」の意味


東京はしっとりと梅雨の気配が感じられる月曜日です。
みなさんお元気ですか?

私は若い頃、
この自分は本当の自分じゃない。と思って生きていました。
いろんなコンプレックスが受け入れられずに、自己否定しながら生きていて、肯定してくれた誰かの言葉に依存していた。そんな気がします。


ヨガをして、今の自分は本当の自分だと思えるようになり、生きるのがすごくラクになりました。

今日は過去にヨガで学んだことをつらつらと書き留めたメモの一部をご紹介します。あなたの肩の力が抜けるといいな。


自分のなすべきことに集中する

置かれた場所で咲こう。
自分の芝の青さに気付こう。
自分の仕事、役割に集中することがイコール、この世の調和に協力することになる。なすべきことに向き合おう。


いかに誰かの人生に介入せず、自分の行いを全うしたか。

それを心がれている人は、人生を振り返ったとき「よい人生だった」と思える。



内なる平和は どれだけ自分のままでいることができるか だ。

どこにいても、
誰といても、
自分のままでいて、
誰になろうともせず、
誰とでも仲良くできる

カピバラは他の動物とも仲良くなれる
調和するのがうまいからみんなカピバラが大好きになっちゃう


自分であることにリラックスしてるだけ

それだけでみんなもリラックスできる


今すべきことに集中し、取り組む
それだけ。

他の誰かになろうとか、
もっとすごい人になろうとか
そんな脅迫を自分にしなくていい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?