突然「HiGH&LOW」シリーズに沈んだ人間による感想メモ①

私がハイロー界隈に足を踏み入れた全ての始まりは、TSUTAYAでレンタルしてきた映画『HiGH&LOW THE MOVIE』を観たことでした。

大勢いるキャラクターの1人1人が魅力的で、アクションなんてしたら格好良さが大渋滞して爆発する。 
さらに音楽がかかるときのテンションの上がり方も異常で、ライブ会場にいるような高揚感がある。演出もとにかく派手。
途中で「?」となることもなんだか最終的には良い感じにまとめられて、とにかく勢いで走り抜けていく「考えるな、感じろ」精神で観るものだと理解しました。

こんなに熱い気持ちになったのは久しぶりだったので、色々見返す前に、初見の状態の感想を自分用に書き残しておこうと思います。

本当に観て良かった。
ただ、リアルタイムに観て、色々な人と感想を共有したり考察を見たりしたかったという後悔だけはあります。1人じゃ抱えきれないので…。
万が一これを見つけた誰かが、お友達になってくれたら飛んで喜びます。

とにかくRUDE BOYSのスモーキーが好きです。
感想割合がスモーキー多めです。

※いわゆる実況ツイートのようなノリのやつです。内容はない。
あくまで自分用だから、偏りがある上に非常に読みにくい。
時系列とか細かい部分は色々間違っているしネタバレもある。
記憶力ガバガバなのが悔しい。


『HiGH&LOW THE STORY OF S.W.O.R.D』SEASON1感想

1話~3話

・ナレーション付OP格好いい!フゥ〜〜〜〜↑↑↑!!!
(最初イッテQ始まったのかと思ったのは内緒)
各チームが集合している構図からしてもう強そう。こんなん全チーム好きになる予感がするぜ(フラグ)
・2代目のような3代目のようなダンさんが個人的にツボ。
・めっちゃ追いかけるじゃん
・山王連合会のヤマト、面倒見が良いな…。チハルを助けたあとに怒られるからってずらかるとこ、ちょっとかわいい
・コブラのお顔立ちが綺麗すぎる。これで猪木さんの大ファン属性持ちなのすごい良い。少年の心を忘れない男だ。

・鬼邪高校の曲のファンファーレ?みたいなの好き
・鬼邪高校の治安悪すぎでは??これ授業行われてる??毎日が文化祭みたいな校舎になってるんだけど大丈夫かな
・五留で一流、冷静に考えればそんなことないのに非常に強そうな決め台詞に聞こえてくるのバグ
・余裕で成人している人たちが毎日制服を着て学校に来ているという事実にちょっとほこっとする やってることは喧嘩だけどな
・本日の時間割を書く用の黒板があるとしても、油性マジックで喧嘩って書かれてるなこの学校
・多分この高校で関虎太郎はすぐに見分けられる気がする
・番長になるための決まりごと厳しい
100耐えたのもすごいし、その後全員返り討ちにしたの強い。倒れる生徒の中で1人だけ立っている、鬼邪高校初の番長誕生の瞬間、その写し方が好きだ
・村山さん、周りの人の影響もあって小柄っぽく見えるけど、埋もれずに番長としての存在感がちゃんとある。その一方で発言とか仕草とか、ちょっと幼さを感じるアンバランスさがいいな…
・コブラVS村山のアクション、目が離せない。息をのむ。コブラを見つけたときの笑顔よ。村山さん最初余裕があって戦闘中に笑うような狂気さも見せてたのに、だんだんコブラとの違いを感じてきて「何が違うんだよ」に繋がる、これが拳同士の語り合い
・倒れた村山さんに駆け寄る関さん熱いな…
・チハル山王に入れて良かったね、猪木がんばれボンバイエで絡んでくるコブラ愛おしすぎる


4話~5話

・White Rascalsエピソード怖…監視カメラか盗聴器でもあるのか。標的をライトアップするときのバイクの乗り方スタイリッシュ
・男の人がステッキ持って立ってる姿ってかっこいいよね
・あとその手錠、使い方よくわかんないけどかっこいい
・ララちゃん男の人の誘い方上手いけどダンはチョロすぎて駄目だ。そして多分モテない。足が速くてモテるのは小学生までだって誰かが言ってた。
・Party time~~~~~!!!!!カルピスかな、じゃんじゃん持ってこ〜い!!!
・こういうときの「渡してくるだけ」ほど危険なものはない
・ROCKYの名前の聞き出し方がプロ
・逃げるダンを追いかけるのは金爆組で、KOOさんは見送るのがよい。どうせ逃げられないですよって余裕を感じた。速い足ですねって言ったあとに強力なピンポイント足攻撃始まるの、やっぱりこの人もSWORDの人間だと思いました。丁寧で穏やかそうな皮被ってるけど凶暴だ。好きです。

・寒いからあったかくしてねって声をかけるララちゃん優しい
・あ゛っっっっスモーキー出てきた!!!スモーキー!!ララちゃんのお兄ちゃん呼びありがとう!!そして妹にも容赦しない凄み。でもちゃんと心配してくれている。仕事ってどこに行くんだろう……
・お兄ちゃん呼びの何が好きかって、妹にしか言えない特別なところです。何ならスモーキー(兄)ララ(妹)の表記だけでも尊い。幼少期エピソードください。スモーキーがお兄ちゃんと呼ばれていて妹がいるっていう事実だけでこんなに狂っている。
・「ちゃんとしごとしてた」の言い方が妹って感じがしてかわいい。でも小さい子にお土産をあげる、優しいお姉ちゃんでもある。良……
・なんか危ない工場に足を踏み入れていないか!?今すぐ戻った方が良いよ缶とか盗もうとしないで戻ろう、トラブルを引き寄せる天才になってしまう。コブラ本気で怒るよ

・ノボルの過去が重すぎて何と言ったらよいのか分からない。どう考えても相手が悪いのに手を出した方が悪くなってしまうこんな世の中、絶望してしまうのも無理はない。穏やかで幸せな未来が続くはずだったのに、些細なことで狂ってしまう恐ろしさ
・一緒におにぎり食べて泣いちゃうノボル。小学生だもん、家に帰っても1人なのは寂しかったよね…。子役のキャスティングがちゃんと似ているところに信頼が置ける
・こんな再会になってしまったけど、おにぎり食べてけよっていうのは精一杯の優しさであり、これを拒絶したノボルはもう昔のノボルじゃないんだってことが嫌でも伝わる残酷なシーン


6話~7話

・RUDE BOYSエピソード~!!!
大感謝ありがとうございます!!!!!
おばあちゃん何を売ろうとしているの…上から監視しているRUDE BOYS好き。いきなり上から飛び降りてくるのも好き。全肯定botです。
・怯える子供達を先に逃がす優しさが出てる。
・スモーキー、空見上げるシーンとかから儚さを感じがちけど、声低めで存在感あるからやっぱりリーダーだなって思う。
・家族の価値観を考えさせられるRUDEBOYS
・「こんな話がある」からは正座 
ここの演技もすごい。淡々と静かそうでいて内側からの圧力が感じられる。今、無名街の王と対面しているという圧。目の動きとか好き。
・スモーキー読み聞かせ上手そう。
・話終わった後の「だったらお前は助からない」の最後通告が重い
・パルクールを駆使したアクションが観ててとっても楽しいな~!飛んだり跳ねたり、複雑な建物と土地を利用したRUDEBOYSだけができる自由な戦い方。カメラワークもすごい。こんな高くて細い場所で動けない
・音楽と合わさってダンス見てるみたい 画面映えがする
・肩からかけてる鞄の使い方がターザンロープなんて知らないぞ
・ほんっとうにスモーキーのアクション大好き。ちょっと微笑んでいるのとか、颯爽と歩きつつ後ろを振り返るのとか、言葉のない演技がすごい好き。仲間を見て満足そうに笑っているのも好き。
・ピーの笑顔〜〜〜!!!(うちわ)(うちわ)
・追い詰められた白服の最後が、大勢の無名街の住人達に襲われて埋もれていくのが後味の悪いGAMEOVER…消される(物理)
・単身で無名街に乗り込むヤマト。それを見ているぞって上からの視線と、後ろに気配を感じて振り向いても誰もいないの、本当に街の亡霊って感じ。最高の演出をありがとう
・逃げるうちに誘導されている、この街を知り尽くしたルードの強み
・無名街に引っ越しか?歓迎するぞってユーモアも持ち合わせているんですか、好きだ〜〜笑えない状況だけど
・目の殺意
・家族に手出すなら容赦しねぇぞ
・ヤマトと戦うスモーキー、相手から目を逸らさないまま手を合わせて微笑を浮かべているの好きだ……流れるように相手を抑えこむじゃん…と思ったら咳き込み始めるの辛い。異変を感じて手を離して咳き込むまでの演技が自然すぎて窪田さん凄いなぁ
・血のついた手のひらを映さないで
・関係ないけど、窪田さん重め前髪の髪型が似合うし首筋がすごいキレイ
・こんな状況でも写真を撮ろうとするテッツとカメラ向いてくれる2人、仲良しでいいな素敵な写真だ
・ララちゃんが自分にちょっとは気があるんじゃないかと思っていたダンと、無視して話を続けるチハルのスルースキル
・乗り込んできたWhite Rascals、KOOさんの冷静さと状況把握能力の高さよ
・シオンのけじめ、臓器置いていかせるの容赦ないなって思ったけど本当はシオンの身を案じていたがゆえの追放だったのね…。名前も戸籍も持たない、改めて言われると辛い。病気の自分のためにすまなかったって頭を下げた後また咳き込んで、駆け寄るみんなのスモーキーを呼ぶ声が悲痛……
・スモーキー家族を愛するあまり自己犠牲も厭わないから心配
強いしリーダーとしての素質もあるけれど、その根底にあるものが家族への愛という優しい子で。家族のために色々やってて気付いたらリーダーになってたって感じがする。崇められる感じが。高く飛んで飛び続けて、なんかふらっと消えちゃいそうで怖いよスモーキー……重力仕事しててね


8話~9話

・達磨一家の日向紀久まつげなっっっっっっがいな、すごい綺麗なお顔立ちをしていることに驚いた
・片目を細める笑い方SUKI!!!!
・和な感じがいいな~~!!和傘!
・歌がすごい頭に残る助けて コドウタカナ~ル ダルマイッッカァッ↑
・こういうときは大抵右京左京って名前のやつがいるって決まっているんだ
・達磨一家、どのチームからも関わると面倒くさい評価もらってるの逆に凄いよ、あんな個性爆発してるトップ達の意見まとまってるよ
・こんな挨拶回りは嫌だSWORD地区版
・もう来やがったかぁぁぁ!!! すんごい嫌そう村山さん
・日向紀久お兄ちゃんいたのか!!弟だったのか!!あと人を噛むのはやめようぺっしなさいぺっ
・だ~るまさんがこ~ろんだ、1回目は止まってくれるけど2回目は止まってくれない
・逆に1回止まっただけ偉いのかもしれない
・太鼓持ち込むんだ、本当にお祭りだ。目の周り赤くするのかっこいい戦の前の儀式なんてあるの
・エレベーターに送り込んだり法被奪ってその場凌いだりカニに過激反応したりちょいちょい面白いな チーンッ
・やられても日向紀久が来ると立ち上がる達磨一家、不死身
・復讐を誓う日向と復讐を止めるコブラの対比


10話

・もう後に引けないノボル辛い。ノボルが帰る場所として作った山王連合会、ノボルがもういらないって言うなら解散する…
・ノボル、達磨一家のところに行ったとき日向の帰る場所とかって言ってたから、チームが誰かの帰る場所という認識はあったけど、自分の帰る場所が山王だとは思わなかったんだ…もうどこにも帰れないって思ってたんだな…
・撃たれたと思ったら撃たれてないチハル!!そこで前に出れる勇気が強い
・銃声に驚いてたし、銃を持ったノボルが近づいてきたときも避けてたから、やっぱり彼らの争いは純粋に拳のみなのね
・一連のやりとりを黙ってみててくれた日向にも何かしら響くものがあったのか
・このやりとりを黙って見てるSWORDの面々、冷静に考えるとすごいな。集まっただけでもすごいのに
・べーってする村山さんなんでそんなにかわいいの!!??
・ノボルが明るい光の下に出てこれてよかった、おかえりって声かけてただいまで応答するの、1番分かりやすくて全ての感情が詰まった優しい挨拶

・えっ?ノボル??
・これトラウマじゃないですか!!!!爽やかな笑顔のあとに目の前で車が!!!
・ドラマの終わりがこんなんなんて聞いてないですハイローくん!!!!

・当時リアタイしてた人たちノボルが気になりすぎて眠れないでしょ、リモコン投げつけてもいい


※長くなってまとめきれなくなったので次に移動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?