アジャイルサムライ

日付:2020/9/4
書評
総合点:★★★★☆
読みやすさ:★★★★★
役立ち:★★★☆☆

こんな人向け

開発経験が2,3年以上で、基礎をしっかり持っている人
アジャイルでの開発経験がなくてもOK
本書を読めば、アジャイルの優位性やはじめ方がわかる指南書のようなもの

良かった点

筆者の主観が入っており面白おかしく読み進められる
経験に基づいており、身にしみる
1章が簡潔かつ要件がまとまっており、かなりサクサク読める
アジャイルだけでなく、チームマネジメントにおいて重要なことも解説しており、役立つ

重要だと思った点

自己組織化
チームメンバーが主体的に動くにはどうしたら良いか?
自分たちで(リーダーだけでなくチームメンバーも巻き込んで)計画を立てる。
見積もりも自分たちで行うようにし、当事者意識を持たせる
チームに仕事任せて信頼し、やり遂げるために必要な権限を与える
重要なのは成果責任と権限委譲

スケジュールのフレームワークをチームリーダが作り、メンバーで計画を作り上げる手法を取り入れたい

チームビルディング
ドラッカー風エクササイズが、初期のチームには有効

ドラッカー風エクササイズにおける4つの質問
1. 自分は何が得意なのか
2.自分はどうやってチームに貢献するつもりなのか
3.自分が大切に思う価値は何か
4.チームメンバーは自分にどんな成果を期待しているか

ユーザストーリーテンプレート
要件は常に変化するものであり、要件定義をいちいちしていると工数がもったいない。そんな時はユーザストーリーを利用する

ユーザストーリテンプレート
・誰が、何を、なぜ。この疑問に答えられるようにユーザストーリを作成する

見積の極意
・相対的に見積もる
・大体の見積もりは絶対的に見積もろうとして失敗する
・さらに相対的を意識するには「ポイント」という単位で見積もると良い(相対的を意識せざるを得ない)
・見積は当てずっぽうである。という前提のもとにある

アジャイルな分析
・「ここまでやれば良い」という絶対的な基準となる分析は決まっていない
・自分のチームにとって適切なレベルで分析されているかどうかが判断基準

デイリースタンドアップミーティング
・毎日素早く、チーム内の情報を同期する
・5分から10分を「立ったまま」やるのが重要

デイリースタンドアップミーティングテンプレート
・昨日、世界をどう変えたか?
・今日は何をぶちかますのか?
・不運にも自分の行手を阻んでしまったばかりに、あえなく吹き飛ばされるさだめとなった難問はどんな末路を辿るのか

ユニットテストの肝
テストの網羅性ではなく、チームが自分たちのコードに自信を持てるようになること


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?