見出し画像

片付ける時間がない!それ、口癖になってません?

こんにちは。
ズボラこそモノを減らして
ラクに楽しくをモットーに
お家を整えています、よちです。

全国のママさん!
毎日お仕事や子育てお疲れ様です。

疲れて帰ってきてホッとする間もなく、
子供からの「ママこれやって~」「これみてて~」
に付き合いながら、
夕飯の支度、お風呂、寝かしつけまで怒涛の日々。

寝落ちした翌朝、
洗い物や洗濯物の山を見て絶望する。
そんな毎日を送っていませんか?

過去の私もそうでした。

片付けなきゃなぁと思いながら
ついつい後回しに…。

結局部屋が散らかってて余裕がない
イライラして子どもに当たっちゃう。
そしてまた自己嫌悪。

その悪循環、
そろそろ断ち切りましょう。

時間がない、忙しいって口癖になっていませんか?

時間はみんなに平等で、
なんとなく過ごしていると
あっという間に過ぎちゃうものです。

予定が三つあると
人間て忙しいって思っちゃうらしいですよ?

やること書き出してみると
大したことなかったり。

時間を有効に使うために
TO DO リストを作るのがお勧めです。

一日のスタートにリストを作ると、
やることがはっきりするので、
充実した一日にできます。

紙に書くことで可視化され、
頭の中が整理されるので 
効率よくタスクがこなせるようになります。
ぜひお試しください♪

時間は止まってくれないので

「今が一番若い日」

なんて最近よく耳にしますが、
もう後戻りはできません。

これから先をどうやって過ごしたいか
真剣に考えてみて下さい。

今後の人生、モノが溢れた部屋で
片付けに追われて過ごしたいですか?

それはいやー!!
って思うなら、
まずはモノを減らすことの優先順位を上げましょう。

テレビを見ていた30分
SNSをぼーっと見ている15分

ちょっとだけモノを減らすことに充ててみてください。
その意識をするだけで、すごく変わるんです。

洋服を片付けるとき、
少しだけ自分の持ち物を見直してみる、とか

冷蔵庫を開けたとき、
目についた調味料、最近使ったかな?って見直してみる、とか

「これ、何のために持ってる?」
って問いただしてみてください。

そして重要なのは、
「今」の自分に必要かどうか?


「今」使わないなら必要ないです。
「いつか使うかも」って
残しておいてるものないですか?

その考えすごく危険です!!
「いつか」はたぶんずーっと来ない。

明確な使用目的がないものは手放しましょう!
お菓子の空き箱、空き瓶は溜めがちなので要注意。

恥ずかしながら、
我が家も例にもれず大量に出てきた経験ありです。

今使いたいと思うかどうか、
それだけを意識して!


一日5分でもいいから自分の持ち物と向き合いましょう♪


汚部屋は一日にしてならず。
今の現状は日々の積み重ねでできてるはずです。

必要以上にサンプル品貰ってきて
ため込んでいませんか?
毎日届く不要なDM
ちゃんと捨ててますか?

普段の生活のなかで日々モノは入ってきます。


外に出す習慣を身につけないと
どんどん家の中に溜っていく一方…。


まずはこれ以上モノを増やさない
という気持ちで。

ゴミ箱に何か捨てるとき、
ついでに捨てるものないかな?と
考えてみてください。

1IN2OUT

一個買ったら2個手放す
このスタンスでいれば確実に
家の中はスッキリしてくるはずです。

汚部屋は一日にしてならずですが、
スッキリした暮らしも一日にしてならず!!

コツコツ続けていきましょう♪

時間は作れる!!
これ読み終わったら、即行動です♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
一緒にすっきり目指して頑張りましょう!!

感想やご質問等は公式LINEに頂けると嬉しいです。
あなたの一歩を応援します!
お友達追加して、うまく活用してくださいね(^▽^)/
こちらです↓↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?