見出し画像

一歩先の、その先へ

何かを決める(決断する)時、どのようにしてGOを出しますか?

僕は、基本チャラチャラしたパリピ!?のような風貌をしてますが、
実は割と真面目で、几帳面なタイプ!?なんです。
なので、決める時や決断の時は、いわゆる王道というか、あまり冒険をしないタイプなんです。本当は。

でも、そんな自分をわかっている(つもり)だから、
そうならないために、誰かのオススメというか、他人のアイデアに
す〜ぐ乗っかります。
(もちろん、自分のアイデアはちゃんと示しますよ!)

だから、昨日の研修で口癖何だろうって話になった時、
「いいじゃん!」ということがわかって、今になって、とてもしっくり。

で、何でそうなるかというと、
本当は自分のアイデアがいいと思ってるけど、
(ここは内緒の方がよかったか)
他の人のアイデアの方が、先がイメージできるんです。

そこに自分の考えやアイデアを足したり、掛けたり、そんなことをしていると楽しくなってきちゃって、思わず「いいじゃん!」「いいっすね!」って
無意識のうちに言ってる。
軽い感じの言葉を、軽い感じで言っちゃうから、チャラい見た目と軽さがリンクして、ちゃんと受け取ってもらえないことがほとんどだけど。。。

なので、先をイメージしたものに足し算やかけ算をするので、
さらにその先を勝手にイメージしちゃうんですね。
もはやこの辺りは妄想に近いので、打ち合わせの最中に急に聞かれても
パッと出てこないと思いますけどね。

「いいじゃん!」て、なんかいいじゃん?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?