3行ポジティブ日記 2023年5月26日

1日を振り返り、その日あった
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』を3つ綴る
3行ポジティブ日記です。


2023年5月26日は


①ランチのお誘い嬉しかった
②観光交流センター現地見学
③若者チャレンジ交流会はいいね



①ランチのお誘い嬉しかった

9時にLINEが。
東京事務所の職員がアテンドで福井に来ていることは知っていた。

私も知っている人と駅近くでランチの予定とのこと。
一緒にどうかと。

久しぶりに会える方も来られると言うことで
早速「いきます」とのLINEを。

久しぶりにあって真面目に
少子高齢化や人口減少について話をしました。
特に心に止まったのでは
「未来」という言葉を組織につけだしたら
ダメだと、先のビジョンがないからだとの指摘。

確かに、先が見えないから、不安を解消するために逆に「未来」という言葉を使っているのかとも納得する部分も多いな。

また、東京で頑張っている福井出身の方も数多く知っている方で
その話も普通では知らないような
事も聞けて良かったな。

さらに、もう一人の方は
福井のお酒を海外で販売したいという想いを
語っておられ、午後から2つの酒蔵を訪問するとのこと。

話が上手くいくといいな。


②観光交流センター現地見学

福井駅東口に駅舎に並行して「福井市観光交流センター」が建設されている。

10月にオープンイベントがあり
その事業のプロポーゼル審査が今度ある。

その前の現地見学に行ってきた。
この施設には、1階に観光案内と待合室
2階には喫茶と展示スペース
そして屋上には、恐竜のモニュメントがある。

このモニュメントは新幹線のフォームと目線が一緒になり
恐竜が乗客の皆さんをお出迎えしてくれるようになります。

審査する他の委員さんとも挨拶をして
説明を聞きました。

以前来たよりも整備が進んでいました。
いよいよ来年3月に新幹線が来るーーー。

楽しみ。



③若者チャレンジ交流会はいいね

市の「チャレンジみらい予算」で採択された
関係人口見える化PJのメンバーから
「若者チャレンジ交流会」へのお誘いがあり行ってきた。

この交流会には、若手提案型予算に
参加した福井市の若手職員と
坂井市の若手職員が参加。

それぞれの予算や事業について説明し
意見交換を行った。

福井のHくん、坂井のKくん、そして
コーディネーターに県のTくん

Tくんのコーディネートで話も盛り上がり
参加したきっかけや、それぞれの制度の違い
なんど話し合われ本当にいいい集まりでした。

この企画もHくんとKくんが
ある会合で会って、話がトントン拍子に進んだとのこと。

こんなリアルな交流も大切だなと。
こんな若手がいて本当にうれしい。

私も協力できそうなこと考えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?