3行ポジティブ日記 2023年3月16日

1日を振り返り、その日あった
『嬉しかった出来事』
『楽しかった出来事』を3つ綴る
3行ポジティブ日記です。

2023年3月16日は


①パブリックビューイング対イタリア戦
②共立女子大連携事業発表会
③オオカミ頭骨がトレンド入り


①パブリックビューイング対イタリア戦

福井駅西口再開発ビルのハピテラスで、WBCの対イタリア戦のパブリックビューイングに参加しました。

あいにくの天気で、会場は風が強く結構寒い状況。
そんな中、7時からいよいよ試合開始。

1回表、大谷翔平選手は、1球投げるごとに雄叫びをあげての力投。

この試合にかける並々ならぬ思いが伝わってきました。

3回には、大谷選手がチャンスをつくり、福井市出身、侍ジャパンの4番、吉田正尚選手がセンタに抜けるかという鋭い打球で、1点先取。

会場には、いつの間にか200人ほどが集まっていて、最高の盛り上がりを見せました。

会場には、吉田選手が小学校の時に入っていたチームの小学生達も駆けつけ、最高の時間をともにできました。

目指せ世界一。
がんばれ吉田選手。
頼むぞ翔平。


②共立女子大連携事業発表会

福井市と包括連携協定を結んでいる「共立女子大学・共立女子短期大学」の
「地域連携プロジェクト」報告会がありました。

共立女子大は、五島市、南三陸町などとも連携協定を結んでおり、全9プロジェクトの報告が行われることとなっています。

福井市では、今年度3つのプロジェクトを実施しました。

1つは、3月11日に書かせてもらった 福井の野菜「ディノケール」を活用したレシピ考案で、レシピの一つがグリーンカレーで、先日食べに行ってきました。

その他2つは、来年3月の北陸新幹線福井開業に向け、プロモーショングッズの制作と交流人口増大策の提案のプロジェクトが進められました。

プロモーショングッズ制作プロジェクトでは、コロナ禍ではありましたが、
実際に福井を訪れていただき
福井の観光の現状の分析、アンケートの実施しペルソナを想定してのグッズ研究

それらに新幹線開業を想起させるグッズを制作していただきました。

グッズは、東京駅でのプロモーション用として「フローティングペン」で
ペンを傾けると、新幹線が東京駅から福井駅に動くペンです。

春の首都圏でのPRイベントで配布されるそうで、皆さん楽しみにしていてください。



③オオカミ頭骨がトレンド入り

福井市自然史博物館の館長から、LINEが入ってきました。
内容は、「オオカミ頭骨」がyahooニュースのトップを。

「オオカミ信仰」がTwitterのトレンド入りしたというものです。

うんんんん。オオカミ?????

あ、そう言えば、ニュースでオオカミの頭蓋骨をもつ人の絵が頭に浮かびました。

ネットを検索すると、「民家で先祖代々伝わってきた“オオカミ信仰”の頭骨、本物だった」の文字が、

よく読むと、このニホンオオカミの頭骨は、病人の枕元に置いて「魔除け」としたり、治癒を祈って貸し出したりといった「オオカミ信仰」に使われていたもので、江戸時代初期、1600年前後の物との記事。

この頭骨が、後輩のいる自然史博物館に寄贈され、分析の結果をプレスリリースしたものが「バズった」とのこと。

彼とは、一緒に広報課で仕事をした中で、積極的なプレスリリースが、この報道につながったんだと思い、自分ごとのようにうれしくなりました。

自然史博物館は、自治体としては珍しい施設でもあり、多くの人に関心を持ってもらい、館に足を運んでもらうことが重要。

5月の公開には、県内外から多くの方が館を訪れてほしいな。

がんばれ、館長!





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?