見出し画像

外国語の音声をGoogle翻訳する方法

外人とオンラインミーティングするときや外国のウェビナーを視聴する時、意味が分からないのが困ります。その時に便利な方法を紹介します。Google翻訳を使って同時通訳っぽいことをさせる方法です。

やり方は簡単。

画像1

ウェビナー視聴を例に説明します。
図のように、Google翻訳のページとウェビナーのページを並べておきます。ウェビナーが始まったら、Google翻訳のページになるマイクのアイコンをクリックするだけ。あとは自動的にテキスト化してさらに翻訳してくれる。

翻訳の精度は高いとは言えないが、聞き取れなくとも綴りが分かれば意味がわかるので、大変に便利。

うまく翻訳されないときは、サウンドの設定で入力を「マイク」では無く「ステレオミキサー」にします。

画像2

ステレオミキサーが表示されないときは、「サウンドデバイスを管理する」から、ステレオミキサーを有効にします。パソコンによっては、ステレオミキサーが無かったり別の名前になっていたりするようですが、その時は頑張って自己解決してください。

最後に、
一度に翻訳できるのは5000文字までなので、適当なタイミングで✖印(原文を消去)してください。

※ 外資の会社に居たのに英語力が足らず、仕事で苦労することが多かったのですが、こういったツールが都度出てくることで救われました。教えてくれた元同僚に感謝!



役に立った!という記事にはぜひサポートお願いします。サポート頂けると大変に励みになります。