マガジンのカバー画像

Inventor Memo

36
Autodesk Inventor に関する話題、テクニカルな記事など
運営しているクリエイター

#トップダウン設計

「Inventor モデリングテクニック」 のメンバーシップについて

2024年の年初から、「Inventor モデリングテクニック」と題して、Autodesk Inventor で作業をする上での便利な使い方について、記事を書いてきました。パーツモデリングから系統立てた記事を書き、それをまとめて、ちょっとした本(自家製本)にできればと思ったからでした。 6月でちょうど半年になり、20件以上の記事が出来ました。おかげさまで、ビューの件数も増えてきました。特に、繰り返して閲覧されているようなのがうれしいです。 記事を読み返してみると、一つ一つ

設計者として生き残るためのスキルアップの提案 (3) / トップダウン設計手法を3Dで実践

2021年3月16日にオートデスク社のウェビナーで発表した内容を文書化したものです。200名を超える視聴をもらい、内容についても多くの方から賛同をもらいました。後で参照しやすいよう、また、PPTのスライドだけでは、伝わらないであろう内容を加えて文書化しました。 (前回) 構想設計から詳細設計まで使えるテクニック トップダウン設計とは、上位レベルで定義した設計基準を、その設計基準を下位のレベルの設計に渡すことによって設計を進める手法(テクニック)です。トップダウン設計では

機械設計マスターが教える設計講座 第10弾 / ウェビナーのお知らせ

第9弾のウェビナーは無事に終了しました。続いて、第10弾のお知らせです。よろしければ、視聴ください。 2023 年 4 月 20 日(木)14時~15時30分 <ワンランク上の3D モデル作成テクニック> トップダウン設計の手法の応用編として、Inventorでより効率よく設計作業できるテクニックの紹介をする予定です。 Inventorには限らないですが、CADでなにかのアウトプットを出すとき、その方法はひとつだけとは限りません。別の方法の方が早くできる、間違いを減らせ

Autodesk Inventor によるトップダウン設計手法トレーニング のご案内

オクターブ・ラボを始めてから、3次元設計のコンサルティングの仕事をする様になりました。これまでに、業態の異なる数社で実施して、どれもうまくいっているようです。 コンサルティング内容の骨子はトップダウン設計手法ですが、その説明のための資料とかノウハウも充実してきました。そこで、基本的な(どこでも共通する)部分をまとめたパッケージを作成しました。 通常のコンサルティングでは、まず、POC (Proof of Concep) を行います。顧客の設計モデルを使用して、トップダウン