見出し画像

freee新オフィスで会議室が超進化した件

はじめに

 Yoと申します。Culture Tech Engineerとして、2022年4月1日にfreeeに入社し、Culture Infraというポジションを立ち上げました。

 入社と同時にこのfreeeの新オフィスへの移転プロジェクトに関わることとなりました。
 今回は「会議室の超進化」についてお伝えしたいと思います。

 新オフィスに関する記事はこちらにまとまっています。

なぜ、「会議室」は大切なのか

ステージの演台で話す人、ひな壇に座る人々の画像
freeersが集うイベントスペース「asobiba」

 私の前回の記事でも触れた通り、カルチャーの醸成に重要なのが、「コミュニケーション」です。
 特にこのアフターコロナ時代においては、オフィスとは単に「自席で仕事をするための場所」ではなく、「集って、何かを生み出すための場所」という役割を強めています。
 このためfreeeでは、デスク周りの執務環境と同様かそれ以上に、集う場所としての「会議室」におけるコミュニケーションのしやすさや、ストレスの無さが、「マジ価値」(お客様にとっての本質的な価値)に直結すると考えています。

五反田オフィスでの「課題」

「会議室が足りない」「操作が分かりにくい」「音声品質悪い」などが吹き出しになっている画像
freeesから寄せられた要望、不満

 しかし、移転前の五反田オフィスでは、 急なミーティングが発生した際に、会議室が埋まっていて予約できないことがありました。また、特にコロナ以降には常態化した、オンラインで会議に参加するメンバーと、会議室で参加するメンバーとが一緒になる「ハイブリッド会議」において、映像や音声の品質がイマイチなために、オンライン側が取り残されがち、という課題がありました。
 コミュニケーションを阻害することは、「マジ価値」を生み出すことを阻害することに他なりません。新オフィスではこれらの課題解決が必須でした。

超進化1:部屋の数が爆増した

五反田と大崎の会議室の増減表。38室から101室に増えている。
会議室の人数タイプ別増減表

こちらはもう表を見ての通りなのですが、数が爆増しました。
 カウント方法としては色々とあるのですが、ざっくり2.7倍ほどになりました。

バリエーションも増加 

電話ボックスのような個室に二人が対面して座っている画像
一人用、二人用の個室(フォンブース)

単に数が増えただけではなく、会議室のバリエーションも増加。
 1on1のミーティングや、商談などで利用できる一人用、二人用の個室もオフィスの随所に配置されています。

超進化2:設備を強化し、ストレスフリー実現

 freeeがメインで利用するオンライン会議ツールは、「Google Meet」。各会議室にはこれに特化した「Google Meet Hardware」を導入しています。

ワンタッチで会議に参加

会議室。壁にモニタ、机の上にタッチパネルが置いてある画像
机の上にあるタッチパネルにワンタッチ!

 会議室に入ると、あらかじめ予約しておいた予定がタッチパネルに表示されており、それをタップするだけでミーティングが立ち上がります。
 五反田の一部会議室ではマウスでの操作が必要な部屋がありましたが、この度の移転で、全ての部屋がタッチパネル対応となり、部屋に入った瞬間にミーティングを始めることができるようになりました。

最新設備で映像、音声、抜かりなし

 新オフィスでは、ASUSのGoogle Meet hardware kitを中心に、部屋の大きさや特性に応じて、LogicoolのRally Plus や Rally Bar Mini、PolyのPoly Studio、Bose VB-1などを設置。

薄いPC本体、タッチパネル、カメラ、スピーカーマイクの画像
ASUS Google Meet hardware kit


棒状のスピーカーが二つ、カメラ、本体、マイクポッド、タッチパネルの画像
Logicool Larry Plus


カメラ、マイク、スピーカーが一体になっているビデオバーの画像
Poly Studio

 

こちらもカメラ、マイク、スピーカーが一体になっているビデオバーの画像
BOSE VB-1

 それぞれ、「高画質」「映像の自動フレーミング」「高いノイズキャンセル性能」「広い集音範囲」などの高機能を備えており、なんと各種コンセプト会議室にも設置されており、ビデオ会議に対応しているのです。(そこまでやるか

薄暗い部屋。大型モニタにビデオバーが設置されている画像
ゲーム会議室「ボーナス」。BOSE VB-1でしっかりビデオ会議に対応
駄菓子屋のような会議室。壁にモニタとスーパーボールなどが並ぶ画像
駄菓子屋会議室「ゲンブツシキュウ」はPoly Studio

ハイブリッド会議でも、誰一人取り残さない

 特に大人数の部屋では、「オフラインで盛り上がっちゃって何言ってるか聴こえにくい⇨オンライン側が取り残されがち」ということが起こります。
 この解決のため、いくつかの部屋には、「天井マイク」を設置して、「部屋のどこに居てもオンライン側に声が届く」環境を実現しました。

正面に5枚のモニタ、天井パネル型マイク、手前に机と椅子が並んでいる画像
障害対応用の部屋「障害ブリッジ」には天井埋め込みマイク

 例として、この「障害ブリッジ」という障害対応用の部屋では、天井の奥から二列目の中心のところに、天井マイクがパネルで埋め込まれています。
 この辺りはまだまだチューニングでの改善の余地がありますが、大部屋でもわざわざハンドマイクなどで話をしなくても良くなったのは、大きな進化です。

超進化3:その他こだわりポイント

スッキリ配線

10人程度が入れる会議室。机の上にはマイクポッドが一つ置いてあり、配線が見えていない画像
配線は隠す!机の上は広く、スッキリ。

 どの部屋も、配線は壁の中や床の下、机の脚などを通るようにして、配線がなるべく見えないように、スッキリとさせています。

どこでも電源、どこでも充電

会議室を横から見た様子。机の横に電源コンセントが備えられている画像
会議室の机の横に、人数分のコンセント

 会議室の机には、一人ずつ机の横にコンセントを備えてあります。また、各会議室には充電用のACアダプタも設置しているので、会議室から会議室を渡り歩くような1日でも安心してミーティングに望めます。

おわりに

 ここまで、freeeの新オフィスにおける会議室の超進化をご紹介してきました。
 この他にも、「低遅延、等身大、高画質でじゃんけんもできちゃうtonari」や、最新の配信設備を備えた「asobibaホウソウシツ」「ツバメスタジオ」、「オフィス内フリースペースの混雑監視システム」などのハックが盛りだくさんのオフィスです。また機会があればご紹介したいと思います。

等身大の画面の前後に人が集い、談笑している画像
tonariのご紹介はまたの機会に

 言うまでもなくこの進化は、私だけで進めたものではなく移転プロジェクトのメンバーや、ご提案下さったAV設備の協力会社の方々をはじめ、これまでの会議室や設備のたゆまぬアップデートを繰り返してきた数多くのメンバーの知恵と努力の結集です。改めて関係者には感謝を申し上げます。

 freeeは働きやすい会社を一緒に作っていって頂ける仲間を募集しています!
 こんなfreeeにご興味をお持ち頂けましたら、以下のページからぜひエントリーを検討いただければ嬉しいです。
募集職種一覧はこちらから
freeeのイベント案内やカジュアル面談フォームはこちらから

 さらにさらに、本記事執筆時点では、このCulture Infraでイベント配信を主に担ってくれる方を大募集中です!Tech × Culture で世の中を変えていきたい方はぜひお申し込みください。カジュアル面談からでも結構です。

Culture Tech エンジニアの募集要項

freeeは「あえ共freee」というマガジンから、freeeの事業や組織に関する情報を「あえて、共有」しています!ぜひフォローをお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?