見出し画像

深夜の独り言 16

2020年が終わってしまいますね。

私は辛いことは忘れてしまいたい質なので、良かったことばかり思い返しては、まあなんだかんだ、一年頑張ったじゃん?と懐かしんでいます。

良かった、というのは、そのとき自分が笑っていることだと思います。ちゃんと、心から。楽しいとか、嬉しいとか、単純だけどそういうことで。

12/20に落語に行ってきました。時差がすごくてごめんなさい。こちらのイベントです。イベント前とあとのさや香さんの記事を両方載せておきますね。

初めてです!そりゃあ笑点とかは見たことありますけど、生で落語を観る機会なんて今までにありませんでした。何か持ち物は…とか、知っておいたほうがいいことは…とか、google先生にたくさん聞きました。

その日の午前中は姉とふたりでエヴァンゲリオン新劇場版:QをMX4D版で観ていて、終わったらそのまま高円寺に。何か食べようと思って、でも映画でたくさん揺られたせいで全然お腹が空いていなかったので、上島珈琲店でアップルパイを食べました。少し読書をして、でも落語が気になって気になって。まあちょっと早いけど行くか〜、みたいな気持ちで行ったら、本当に早すぎました。気合いじゅうぶんに、一番乗りで押しかけてしまって、なんだか恥ずかしかったです、笑

人見知りもあって、ガチガチに緊張していました。でも、そんなの吹き飛ばしてしまうくらいにたくさん笑いました!

細かく笑うポイントがあって、ほんの一瞬も飽きるところがない。それでいて、最初から最後までひとつのストーリーになっている。話が脱線しても、ひとつひとつが面白いのはもちろんだけど、やっぱりちゃんと繋がっている。途中救急車がきたのも笑いに変えていたり、うけた言葉をもう一回言っていたり、落語っていうのは、演目というより、コミュニケーションという気がしました。もともとのお話を、目の前にいる人にどう面白く伝えるか。そういう気遣いが感じられて、ああ生で観られて良かったなあと思います。

演芸ロックミュージカルもめちゃくちゃおもしろかったです!最初は「あの角どうやって生えてるんだろう…」と気になって仕方なかったんですが、笑 事前知識もなく行ってしまった私でもわかりやすい、ストーリー性の高いもので、内容もおもしろかったし、音楽や踊りや表情や、そういうことですごく伝わってくるものがありました。

やっぱり、おふたりとも伝え方のプロですよね。それを前座の段階ですごく感じました。おふたりの絡みもおもしろかったです。人見知りの私的には、羨ましいなあという感じです。始終楽しく、濃い時間でした。

いただいたパンフレットを本棚の隅に飾りました。これもめちゃくちゃかっこいいです。あたたかく迎えてくださった、砂男さん、さや香さん、ありがとうございました! 企画運営に携わってくださったすべての皆さまに御礼申し上げます。一年の最後に素敵な経験をさせていただきました。

2020年、いろいろありましたが、だいすきなひとに囲まれて、たくさん笑えたので満足です。このnoteにも出会えました。それ以上を望むのは贅沢というものですよね。

皆さま、本年はお世話になりました。素敵なご縁に感謝です。どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。

年明けからもじゃんじゃんnote更新していきたいと思います。ブレイクライターになるべく頑張ります!3日に1回のペースはすごく楽で余裕があるので戻そうか悩み中です。まあ年始は忙しいのでしばらくこのままかもしれません。

来年が今年よりもほんの少し素敵な年でありますように。それでは、また来年お会いしましょう。

一年の終わりに、

深夜の独り言。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,470件

最後まで読んでくださってありがとうございます。励みになっています!