マガジンのカバー画像

部員ブログ2023

38
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「サッカー終活」 2年 近藤快正

「サッカー終活」 2年 近藤快正

平素よりお世話になっております。
横浜国立大学理工学部2年の近藤快正です。この私の文をご覧になってくださっている皆様に感謝申し上げます。また、拙い文章ですが最後までお付き合いいただけるとありがたいです。

「向上心がない奴は馬鹿だ」
日曜日の昼過ぎ、横浜ビブレでストリート系の服を物色しながら、ふと夏目漱石の「こころ」の一節を思い出す。この一年間サッカーには向上心を持って取り組んでいなかった。1年生

もっとみる
「やらかさない」 2年 市野大翔

「やらかさない」 2年 市野大翔

平素よりお世話になっております。理工学部2年の市野大翔です。最近、同期の大野や田中の影響で読書をする機会が多くなったためブログも余裕で書けるだろうと思っていましたが、なかなか書くことも決まらず文もまとまらずで苦労しながら書いています。文を書くのが苦手な私ですが頑張って書いたので最後まで読んでいただけると幸いです。

先日、次期首脳との個人面談があり、面談内容の中に今シーズンの成果と目標という項目が

もっとみる
「2023年、大野想二郎は果たして”進撃できたのか”」 2年 大野想二郎

「2023年、大野想二郎は果たして”進撃できたのか”」 2年 大野想二郎

平素よりお世話になっております。教育学部第二学年社会専攻の大野想二郎と申します。

はじめに、弊部のスポンサーも務めてくださっている最強ディフェンダー・しょうごボスさん、私の家庭教師事業を長い間サポートしてくださってありがとうございました。できればお会いして伝えたかったのですが、この場を借りてお礼を申し上げます。

さて二回目となる部員ブログ、何を書いてやろうかと考えていました。先日行われた天皇賞

もっとみる
「好循環を繋ぐ」 2年 田中友也

「好循環を繋ぐ」 2年 田中友也

平素よりお世話になっております。今回の部員ブログを担当する経済学部2年の田中友也です。

昨年に引き続き、受験生の方が大学サッカー、横浜国立大学サッカー部がどのような団体なのかをイメージできるような文章を意識して書くので、最後まで読んで頂けたら幸いです。

先ず昨年からの成長について、今シーズンを振り返りながら話していきます。今シーズンは自分に失望することの連続でした。下出のネガティブブログの再来

もっとみる
「成長期×3」2年 藤本貴士

「成長期×3」2年 藤本貴士

平素よりお世話になっております。経営学部2年の藤本貴士と申します。
今回ブログを書くにあたり、部員ブログを読むのも書くのも楽しみにしている文豪たちの存在が重圧となり筆が進んでいませんでした。とはいえブログなので気負わず書けたらなと思います。

「部活をやっている理由は?」
先日、首脳とのミーティングで聞かれた。
入部してから1年半以上経つが、部活をやっている理由はサッカーが楽しいからだ。おそらくそ

もっとみる
「変わらないもの」 2年 岡優翔

「変わらないもの」 2年 岡優翔

平素よりお世話になっております。経営学部2年の岡優翔です。

4年生の皆さん4年間お疲れさまでした。1年生のころ、入部したときの首脳学年だったこともありピッチ内外お世話になりました。

さて私たち2年生に与えられたのは昨年からの成長と首脳学年になる決意ということで拙い文章になりますがお付き合いいただけると幸いです。

1年生のころ、去年の主戦場はサタデーBでした。シーズン終盤に1試合だけサタデーA

もっとみる
「心臓を捧げよ!!!」 2年 林暖

「心臓を捧げよ!!!」 2年 林暖

平素よりお世話になっております。今回部員ブログを担当する経済学部2年の林暖です。

今年は「首脳学年を迎える決意」というテーマをいただいたので、このサッカー部に入部してからこれまでのことを振り返りながら「決意」について書いていけたらなと思っています。昨年から変わらず上手な文章ではありませんが、途中でブラウザバックされるのはとても悲しいのでぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。

まず昨年のことか

もっとみる
「振り返り」 2年 金子武蔵

「振り返り」 2年 金子武蔵

平素よりお世話になっております。理工学部2年の金子武蔵です。
先日、自分が電車の中で実験レポートを書いていると隣に座っていた経済学部の男(安積)が邪魔をしてきて、パソコンで開いていたページを消されてしまいました。でもその男は、副主将になるらしいので応援してみようと思います。というわけで今回のテーマは昨年からの成長、首脳学年としての決意ということで書いていきたいと思います。最後まで読んでくれると幸い

もっとみる
「It's a piece of cake!」2年 渡辺英隆

「It's a piece of cake!」2年 渡辺英隆

平素よりお世話になっております。都市科学部2年の渡辺です。はじめに、保護者の皆様、OB様方、スポンサー様方をはじめとする、日頃より横浜国立大学体育会サッカー部の活動にご理解、ご協力いただいている皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。首脳学年としての活動が始まった今、皆様の力をより実感しております。今後とも是非、よろしくお願い致します。

さて、今回の部員ブログですが、提出期限がオフ期間中だったため

もっとみる
「私の成長」 2年 岩井 碧

「私の成長」 2年 岩井 碧

平素より横浜国立大学体育会サッカー部の活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。理工学部2年の岩井でございます。
今回、「昨年からの成長、首脳学年を迎える決意」というテーマのもと、文章を書かせていただきました。拙い文章かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

突然ですが、私は最近、ブラインドタッチを徐々に習得している最中であります。今までパソコン扱うことが不得手だったもので

もっとみる
「決意」 2年 日野海志

「決意」 2年 日野海志

平素よりお世話になっております。横浜国立大学経営学部2年の日野海志です。今回は昨年からの成長、首脳学年を迎える決意というテーマで考えたことを書いていこうと思います。

まずは昨年からの成長ということですが、実際自分はどれくらい去年から成長できたでしょうか。正直な話今年はとても伸び悩んだ時期だったなと、自分で振り返ってみた時に感じました。まず何よりチームとして結果が出ない1年になりました。今年から関

もっとみる
「余白」 2年 下出青空

「余白」 2年 下出青空

平素よりお世話になっております。体育会サッカー部2年下出青空です。

2回目の部員ブログということで、先輩や後輩のブログを読みながら何を書こうかあれこれ考えていましたが、2年生は「昨年からの成長、首脳学年を迎える決意」という私が最も書きづらそうなテーマになってしまったので、現在非常に困っております。というのも、今シーズンの私は成長からかなり離れたところで過ごしていたような気がして、自身で自身の成長

もっとみる
「ちょっと挫折」1年 鈴木啓太

「ちょっと挫折」1年 鈴木啓太

 平素よりお世話になっております。環境リスク共生学科1年の鈴木啓太です。今回のブログでは「入部への思い」というテーマが与えられているので、そのことについて書いていきます。最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 私は1年間の浪人を経て横国に入学したのですが、高校生の頃は自分が横国に入学することなど考えてもいませんでした。現役の頃は北大(北海道大学)を受験しましたが、4点差で落ちてしまいました。も

もっとみる
「自分が」 1年 新納蓮時

「自分が」 1年 新納蓮時

初めまして、横浜国立大学体育会サッカー部1年、経営学部の新納蓮時(ニイロレンジ)です。4年生の引退ブログを読んで感動していたところ、1年生も「入部への思い」というテーマで部員ブログを書けというお達しが来たので、文章を書くのはめちゃくちゃ苦手ですが、頑張って書いていこうと思います。

小学生のころから中学、高校とサッカーを続けてきたのにもかかわらず、プレーのレベルは最下層、試合なんてほとんど出たこと

もっとみる