マガジンのカバー画像

おすすめ(仮)

15
おすすめの情報を共有します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ

お久しぶりです。そしてお待たせしました。 自分で書いた考察に、自分で落とし前をつける時が来てしまいました。 まずは今までの記事をご自身のnoteでご紹介してくださった各位、Twitterおよび各SNSにて紹介してくださった皆様に心より感謝申し上げます。 ここの考察読んでから観に行ったら楽しめた!というお声もいただき本当に本当に嬉しいです。ものすごくモチベーション上がりました。おかげさまで今現在20回ぐらい観に行ったところです。 そして自分が書いたものが誰かのお役に立てたこと

木曜4限、第1回の振り返り

木曜4限「メディア社会学方法論ゼミ」は4月8日が初回。2年生のゼミなので、入学したのにオンライン授業になってほとんど大学に来なかった昨年1年を振り返って、意見交換しました。振り返りをメールで。 ・また新たにゼミが始まるということで不安もありましたが、他己紹介で仲間との距離も縮まり安心しました。今年は自分から行動しようと思います。よろしくお願いします。 ・今年のゼミ仲間と初顔合わせで緊張していましたが、自己紹介や他己紹介を通じて、少しではありますが、皆さんのことを知れてよか

サムネイルにはインパクトを!

皆様、1週間ぶりです。Hayateです。今日紹介するのは『サムネイル』。YouTubeを開いて動画を選ぶ時。最初から映っている画像が有りますよね。それがサムネイル…略してサムネと呼ばれる物です。 配信者には、サムネ制作を他者に依頼している人と自分で作っている人の2つに分類されます。自分で作るのは難しい…確かにそうですが、手順や使用するソフトさえ覚えてしまえば後はそれを繰り返すだけです。 オススメのソフト①Canva 無料のブラウザソフトです。ブラウザなので、インストール